• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

意匠の類似性における物品の意義に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780071
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 新領域法学
研究機関大阪大学

研究代表者

青木 大也  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (80507799)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード知的財産法 / 意匠法
研究成果の概要

本研究は,意匠権侵害の成否に係る物品の類似について,研究するものである。
具体的には,旧法下の議論や,他の知的財産法における議論,更に欧州共同体意匠制度と米国意匠特許制度との対比を通じて,物品の類似が,様々な理由を踏まえた,我が国意匠法特有の要件であることを明らかにした。また,欧米法で議論されていた異なる製品間で生じる問題について,我が国では物品の類似要件があることによって,あまり検討されてこなかったこと,仮想空間上のデザイン保護等に鑑み,今後その必要性が高まること等も示した。

自由記述の分野

知的財産法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi