• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

情報の限定性と協力行動:絶対的・相対的な罰則基準の比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780127
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関立命館大学

研究代表者

竹内 あい  立命館大学, 経済学部, 准教授 (10453979)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード社会的ジレンマ / 公共財供給ゲーム / 罰則制度 / フィードバック情報 / モニタリング
研究成果の概要

本研究では社会的ジレンマ状況において二種類の罰則制度の有効性(協力率と効率性を増加させるか)が、情報量に応じて変化するかを検証した。考察した罰則制度は、制度の要求する水準以下の協力率を選択した個人を全員罰する絶対的罰則制度とその中で一番協力率が低かった個人を罰する相対的罰則制度の二つである。情報の量を変化させなかった先行研究においては、相対的罰則制度の方が絶対的罰則制度よりも多いか等しい協力率と効率性を達成することができていたが、この結果は情報量が変化すると逆転することもあることが本研究により示された。

自由記述の分野

経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi