• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アナリティカル・アプローチによる欲望思想の新角度からの研究―経済学基礎仮定の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26780132
研究機関東京大学

研究代表者

野原 慎司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (30725685)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード欲望思想 / 思想史 / 経済学史
研究実績の概要

最終年度においては、イギリス・ケンブリッジ大学歴史学部に客員研究員として滞在し、研究調査を実施した。本研究計画の課題は、欲望思想の歴史の解明であるが、それは広く言えば、思想史というジャンルに属する。新たな研究方法を模索する立場としては、既存の有力な研究手法の担い手との意見交換は必要不可欠である。したがって、思想史において最も有力な研究手法である文脈主義の拠点である、ケンブリッジ大学歴史学部に滞在することにしたのである。ケンブリッジ大学は、客員研究員受け入れの最も厳しい大学の一つとして知られている。そこで、客員研究員の資格を得たということは、それ自体として、我が国の学術水準を海外において認知せしめる効果をもつ。
また、ケンブリッジ大学歴史学部のジョン・ロバートソン教授、ジョン・ダン名誉教授、ミシェル・ゾーネンシャー博士らと、研究上の助言と意見交換を行った。特に、三年間の本科研費による研究成果をとりまとめるために、英語での書籍の出版を計画しているが、その出版計画および、その本に含まれる予定の研究内容について、上記の諸氏と研究上の意見交換を実施した。その結果、研究成果の出版に向けて、研究が大きく進展している。さらに、ケンブリッジ大学歴史学部において毎週開催されているIntellectual Historyのセミナーに参加し、他の研究者と意見交換を実施した。
また、本年度においては、具体的な研究成果として、英語論文二本の掲載が決定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Cambridge University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Cambridge University
  • [学会発表] Adam Smith's science of commerce2016

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nohara
    • 学会等名
      The History of Economics Society
    • 発表場所
      Durham (U. S. A.)
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-19
    • 国際学会
  • [図書] Hats off, gentlemen: changing arts of communication in the eighteenth century2017

    • 著者名/発表者名
      P. J. Corfield, L. Hannan, Shinji Nohara
    • 総ページ数
      346(199-216)
    • 出版者
      Honore Champion Editeur
  • [図書] War in the history of economic thought: economists and the questions of wa2017

    • 著者名/発表者名
      A, Rosselli, Y. Ikeda, Shinji Nohara
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi