• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

セミパラメトリック計量経済モデルにおける統計的推測理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26780133
研究機関東京工業大学

研究代表者

松下 幸敏  東京工業大学, 工学院, 准教授 (50593589)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード経験尤度法 / セミパラメトリックモデル / 統計的推測
研究実績の概要

第一に、高頻度データの経験尤度法による統計的推測法を提案した論文を改訂し、学術誌に投稿した。本論文では、高頻度データを用いたボラティリティについて、経験尤度を用いた新たな統計的推測法を提案し、その理論的性質を議論した。また数値実験によって、有限標本性質の検討も行った。
第二に、生成された独立変数を含むセミパラメトリックモデルの統計的推測法を提案した論文を執筆し、学術誌に投稿した。本論文では、生成された独立変数を含むセミパラメトリックモデルにおいて経験尤度を用いた統計的推測法を提案し、その実用上・理論上の利点について議論した。
第三に、ノンパラメトリック要素を含むモーメント条件モデルのJackknife Empirical likelihoodによる統計的推測法を提案する論文を執筆中である。本論文では、一般のノンパラメトリック要素を含むモーメント条件モデルにおいてJackknife法と経験尤度を用いた統計的推測法を提案し、その実用上・理論上の利点について議論した。
第四に、セミパラメトリックモデルの経験尤度に基づく統計的推測についてまとめ、論文(初稿)としてまとめた。本論文では、まず一般のノンパラメトリック要素を含むモーメント条件モデルにおける経験尤度を用いた統計的推測法についてまとめた上で、いくつかの具体的なセミパラメトリックモデルに適用する際の条件について議論した。また数値実験によって、有限標本性質の検討も行った。
以上、セミ・ノンパラメトリックモデルの統計的推測理論の構築のために有用な結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度中に学術誌に受理されることを期待していた幾つかの論文が受理に至らなかったという点は予定通りとはいかなかったが、研究自体はそれらの論文の改訂と共に、新たな幾つかのトピックについての研究も始めることができ、順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

まず、現在投稿中の二本の論文が学術誌に受理されるように改訂を進める。また、現在執筆中の二本の論文を完成させる。その上で、これまでの結果をセミ・ノンパラメトリックモデルの統計的推測論として、まとめたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

計算機によるシミュレーション実験を行う予定だったが、予定よりも計算負荷が軽かったため、新たな計算機を購入する必要がなくなった。また、海外で打ち合わせを行う予定だった共同研究者が複数回来日したため、それに合わせて打ち合わせを行うことができた。

次年度使用額の使用計画

現在新たに着手している研究において、シミュレーション実験が必要であり、その費用に充てたい。また、共同研究者との研究打ち合わせ及び海外学会における研究発表のための費用に充てたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] London School of Economics(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      London School of Economics
  • [学会発表] Jackknife, Many Instrument, Small b asymptotic2016

    • 著者名/発表者名
      松下幸敏
    • 学会等名
      STICERD econometrics seminar
    • 発表場所
      London School of Economics
    • 年月日
      2016-11-17

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi