• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

不完備市場経済における金融機関のポートフォリオ選択と非伝統的金融政策

研究課題

研究課題/領域番号 26780189
研究機関成蹊大学

研究代表者

鈴木 史馬  成蹊大学, 経済学部, 准教授 (60583325)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードレバレッジ投資 / 不完備市場 / 金融危機
研究実績の概要

「不完備市場経済における金融機関のポートフォリオ選択と非伝統的金融政策」をテーマとする本研究プロジェクトは以下の2つの点を明らかにすることを目的としている。(1)何故、金融機関は結果的に保有資産の投げ売りをしなければいけなくなるほど過剰なレバレッジ投資を行うのか?(2)政府・中央銀行の資産市場への介入は金融機関や保有資産の構成が異なる家計にどのような効果をもたらすのか?上記のテーマを考えるため、平成27年度中は引き続き理論的分析を中心に研究を進め、特にこのモデルの数学的な精緻な分析を進めてきた。
進展がみられつつある点として、これまで理論モデルの数学的複雑さから、モデルを設定したのちはコンピュータによる数値計算を行うことでモデルの定性的・定量的性質を調べてきた。しかしながら、理論モデルの複雑さから、均衡解を数値的に特徴づけることはできるものの、学会発表などで均衡が本当に存在するのかという疑問点を指摘されてきた。平成27年度は、これらの疑問に応えるべく、均衡の存在証明に取り組んだ。完全な均衡の存在証明については現在も取り組んでいる最中であるが、均衡を特徴づける条件式の整理について進展がみられた。特に、従来効用関数を相対的危険回避度一定型(CRRA)を仮定していたが、2次効用を仮定し、予備的貯蓄動機の影響を無視することで、解析的な分析を進められることが明らかになってきた。今後は、いっそうの分析を進めていく予定である。そして、このモデルを利用し、金融機関のポートフォリオ選択と資産価格や非伝統的金融政策への含意を導いていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目を終えた段階で、交付申請書に記載した「研究の目的」を達成すべく研究を遂行している。やや細かな点だが、均衡解の解析的な存在証明の研究を進める等、理論的研究として順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き均衡解の存在証明を進めていく。そして、本年度中に研究論文としてまとめることを計画している。また、研究論文をまとめた段階で、国際学会での発表や、国際的学術雑誌での公刊を目指していきたい。

次年度使用額が生じた理由

当該年度はコンピュータ等の購入を行う必要がなかった。また、研究の進捗状況から、国際学会への出張も多くはなかった。平成28年度での、コンピュータやソフトウェアなどの購入が望ましいと考え、次年度以降への繰越額をやや多めにした。

次年度使用額の使用計画

次年度には、コンピュータやソフトウェアなどの購入を計画している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Uncertainty in a Borderline: Evidence from a Field Experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Shiba Suzuki
    • 学会等名
      Economic Science Association European Meeting
    • 発表場所
      University of Heidelberg, Heidelberg Germany
    • 年月日
      2015-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncertainty in a Borderline: Evidence from a Field Experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Shiba Suzuki
    • 学会等名
      関西マクロ経済学研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2015-05-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Uncertainty in a Borderline: Evidence from a Field Experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Shiba Suzuki
    • 学会等名
      マクロ経済学ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-07
    • 招待講演
  • [図書] しっかり基礎からミクロ経済学-LQアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      梶谷真也・鈴木史馬
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi