研究課題/領域番号 |
26780280
|
研究機関 | 長崎県立大学 |
研究代表者 |
ポンサピタックサンテ ピヤ 長崎県立大学, 国際情報学部, 准教授 (60555481)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | テレビ広告 / アジア / ジェンダー役割 / 国際比較 |
研究実績の概要 |
「アジアのテレビ広告におけるジェンダー役割の国際比較研究」と題した本研究は、アジア諸社会のテレビ広告に現れるジェンダー役割の内容分析を中心とした国際比較を通じて、社会と広告の相互関係の解明をめざすものである。最大の研究目的は、異なった文化的・歴史的背景をもつアジア諸社会において、いかに広告におけるジェンダー役割が社会状況やその変化を反映しているかを明らかにすることである。具体的には、アジア6ヵ国(日本・中国・韓国・台湾・シンガポール・タイ)のテレビ広告において、ジェンダー役割、特に労働場面でのジェンダー役割がいかに現れているか、その類似点と相違点を考察することである。本研究の最終目標は、こうした課題を通して〈アジア広告の社会学〉という新たな研究分野を創設することである。 平成27年度において、各国の広告データ収集と分析を行い、日本国内や国際学会の発表を行った。具体的に、日本広告学会、ヨーロッパ広告学会、アジア学会の国際会議で報告発表である。また、研究成果として、大学の授業での有効活用や学術雑誌・学内論文への掲載を行っている。 さらに、これからの研究実施計画について、平成28年度において、各国における広告サンプルの収集と分析(2016)/広告専門家と視聴者のインタビュー調査/研究結果取りまとめを行いたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度において、2015年の6カ国におけるテレビ広告サンプルの収集/各国における広告専門家と視聴者のインタビュー調査/研究結果取りまとめを行い、研究計画どおりに進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の課題として、2016年の広告サンプルを収集し、2014年と2015年のアジア6カ国のテレビ広告内容分析の研究調査結果の考察&取りまとめと国内外研究成果発表などを予定としている。 (平成28年度の計画) 平成26年度と平成27年度の2年間研究結果による研究成果の国内外発表と論文の執筆/公開講座。具体的には、既に了承された2016年7月に開催される2016年の国際社会学会の世界大会、そして、日本タイ学会や日本広告学会で研究成果の発表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に研究結果を国際学会において発表する予定であったが、学会発表が行えず、未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
このため、国際学会での発表を次年度に行うこととし、未使用額はその旅費や参加費に充てることとしたい。具体的には、既に了承された2016年7月10日から14日にかけてオーストラリアのウィーンにて開催される2016年国際社会学会の世界大会(3rd ISA Forum of SOCIOLOGY)で研究成果の発表を行う予定である。
|