• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

〈慰安婦問題〉構築過程と日本人「慰安婦」の不可視化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780299
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関大阪大学 (2016)
特定非営利活動法人社会理論・動態研究所 (2014-2015)

研究代表者

木下 直子  大阪大学, 文学研究科, 特別研究員(PD) (70719319)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本人「慰安婦」 / フェミニズム / ナショナリズム / ジェンダー / ポストコロニアリズム / 強制連行 / 戦時性暴力 / 娼婦差別
研究成果の概要

本研究は、いわゆる「慰安婦」問題において、日本人で「慰安婦」とされた女性の存在が不可視化されたメカニズムを分析した博士論文を発展させるものである。博士論文では、1970年代以降の日本のフェミニズム運動と1990年代初期の「慰安婦」問題解決運動等の資料の言説分析をおこなった。本研究では資料収集やインタビュー調査を継続しながら、新たに確認することができた資料である、日本人「慰安婦」被害者であった当事者の手記類の読み込みを重点的に進めた。これらの成果をまとめ、計画通り、本研究の最終年度である2016年度末に単著として出版することができた。

自由記述の分野

歴史社会学、ジェンダー論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi