本研究は、介護予防事業におけるサービス提供最適化のためのアルゴリズムを開発することであった。研究を通して訪問型短期集中予防サービスに焦点を当て、高齢者の生活行為を支援するための方略を検討した。訪問型サービスC(訪問C)は、総合事業の対象者であり、なおかつIADLやADLを改善したいという意思が確認できれば、3~4ヶ月程度の期間に3~6回のリハビリテーション専門職(今回は作業療法士)の助言を行うことにより、ADLやIADLが改善することが確認できた。一方、訪問Cの利用者の中には健康関連QOLが実施後に低下する者がおり、生活への助言と健康増進の組み合わせが課題になることが明らかになった。
|