• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

知的障害者入所施設の閉鎖プロセスと地域生活支援システムの日加比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780329
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関琉球大学

研究代表者

鈴木 良  琉球大学, 法文学部, 准教授 (90615056)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード知的障害者 / 入所施設 / 脱施設化 / 個別化給付 / 地域生活支援 / フィールドワーク / 日本 / カナダ
研究成果の概要

本研究は、フィールドワーク調査によって、カナダ及び日本の知的障害者の入所施設の閉鎖プロセスと地域生活支援の仕組みについて比較研究したものである。この結果第一に、カナダでは1)運動団体によるアドボカシー活動に行政が応答し脱施設化政策を実施することによって施設閉鎖が展開し、2)個別化給付と意思決定支援の仕組みが地域生活移行支援において実施されたことが明らかになった。
第二、日本では1)施設職員主導によって施設閉鎖が展開し、2)地域生活移行支援においてグループホームが主要な受け皿となり、制度的制約や自治体行政との関係によってグループホームが大規模化・一極集中化していることが明らかになった。

自由記述の分野

知的障害福祉

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi