• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

災害復興支援活動に関わる若者の役割と可能性に関する考察~二つの大震災の経験から~

研究課題

研究課題/領域番号 26780331
研究機関甲南女子大学

研究代表者

高橋 真央  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (50401609)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード東日本大震災 / 阪神淡路大震災 / 復興支援 / 大学生 / ボランティア
研究実績の概要

平成26年度は、次の2点について主に調査、フィールドワークを行った。第1に関西地域で東日本大震災を行っている学生達のボランティア活動に関しての参与観察、インタビュー調査である。第2に東日本大震災で被災した地域(岩手県釜石市、大槌町)でのボランティアや被災した方々へのインタビュー調査を行った。
1月には阪神淡路大震災から20年の慰霊行事もあり、神戸で「復興」や当時の「ボランティア」活動を振り返るシンポジウムや書物などもこれまでよりも増え、阪神淡路大震災~東日本大震災~現在までの「復興支援」や「ボランティア」を考察する資料を多く入手することができた。本資料については、今年度に分析しようと計画している。
平成26年度で最も重要な調査は、東日本大震災発生時から「学生ボランティア」として関わっていた学生達からインタビューを取ることであった。学生時代の多くを「東北」や「復興支援」に向けて情熱を傾けてきた彼女たちにとって、「復興支援ボランティア」とは何を意味するものであったのか? ということを尋ねることができ、貴重な感想を得ることができた。本インタビューは、阪神淡路大震災時にボランティアとして関わていた当時の「学生」達とは環境も意識も、社会情勢も異なることから「復興支援ボランティア」を今後考える際に非常に重要なデータとなると考える。
また、釜石滞在の際に学生ボランティアの効果(意味)について、被災地でもインタビューを行うことができた。これについてもまとめていきたい。
H26年度には阪神淡路大震災時の社会情勢分析や学生であった方たちへのインタビュー調査の実行が難しかった。本年度は文献レビューを含め、神戸でのインタビューやフィールドワークを更に進めていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

夏にフィールドワーク、文献のリストアップから研究を始めたため、初年度に計画していた1995年~2011年のボランティア、市民社会や若者の意識に関する文献調査、比較研究ができなかったことは反省すべき点である。
本年度は大学業務も少し減ったことから、研究の対象地域である、・神戸 ・東北の両地域に関するフィールドワークと共に、文献調査から比較分析をしっかり行い、貴重なデータをまとめ、論文にしていきたい。

今後の研究の推進方策

本年度は、下記の点を重点的に行いたい。
1.文献調査:(阪神淡路大震災~東日本大震災~現在)に関する若者、市民社会の動きについて(特に1995~2010年代にかけて、大学における「ボランティア」に関する支援体制や学生の「ボランティア」に対する意識は格段に異なる。また社会も企業でCSRなどが活発化し、市民社会の中でも「ボランティア」に対する基盤が構築されるようになってきた。その変化について、文献から見ていきたい。
2.その上で、阪神淡路大震災時に学生ボランティアであった方々にインタビュー調査を行い、この20年間の自身の変化および社会の変化、そして現在の学生の変化と期待について尋ねていきたい。(次年度も含めて検討している)

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に東北地域には夏季と冬季に出かけたが、夏季分については、学生の引率も兼ねたため、旅費の予算が少額で済み、通信機器代程度で済んだことから余剰金が発生した。

次年度使用額の使用計画

今年度は、阪神淡路大震災当時の学生ボランティアにもインタビュー調査を行うため、そのための謝金や資料整理の謝金等に使用する。さらに、旅費についても3回東北に調査にでかけるため、そのための費用としたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 甲南女子大学における社会貢献活動-教員の社会貢献活動調査を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋真央・佐々木真規子・尹梨香
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 21-28

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大学の社会貢献と学生の社会参加における『学び』について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋真央
    • 学会等名
      国際ボランティア学会第16回大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-02-28
  • [学会発表] サブサハラアフリカにおける地域ネットワークNGOによる女子教育支援-FAWEの取り組みから-2014

    • 著者名/発表者名
      高橋真央
    • 学会等名
      国際開発学会第25回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [図書] 「ボランティアの相互扶助論-海外からの支援を受ける立場になったとき―2014

    • 著者名/発表者名
      高橋真央 (13章担当:243-261) 内海成治・中村安秀編著「新ボランティア学のすすめ」
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi