• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中高生を対象とした抑うつの早期介入・予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26780375
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

小西 瑞穂  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 生体防御系内科部, (非)研究員 (90378448)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード抑うつ / 早期介入 / 予防プログラム / 家族心理教育
研究実績の概要

わが国の12-14歳のうつ病の時点有病率は4.9%、生涯有病率は8.8%であり(佐藤ら,2008)、未治療の場合、子どものうつ病は2年間で40%、5年間で 70%が再発する(Rao,et al., 1995)ことが知られている。また、成人後にうつ病に罹患するリスクが高いことも指摘されている(Kovacs, 1996)。
学校場面を利用した子どもの抑うつに対する早期介入が国内外で広く行われており、予防的・成長促進的な観点から学級全体を対象とした児童生徒に対する取り組みが行われている。Spence&Shortt(2007)、倉掛・山崎 (2006)小関ら(2007)、佐藤ら(2009)は認知行動療法を中心とした介入を行い、抑うつ症状の低減を報告している。そこで本研究では、中学高校の生徒を対象とした学級単位での抑うつの早期介入プログラムの開発を行い、精神障害発症の予防的介入を行う。生徒および保護 者への心理教育・認知行動療法の心理学的手法を用いて、症状への理解や対処能力の向上、精神的健康の改善を図る。
平成26年度には、身体疾患のある乳幼児の保護者に家族心理教育プログラムを行い、その有効性と長期的効果を確認した。この成果は、日本健康心理学会研 究・実績活動奨励賞、牛乳食育研究会平成26年度食と教育学術研究優秀賞、日本健康心理学会優秀発表賞を受賞した。
平成27-28年度には、前年度実施し、有効性が確認された家族心理教育プログラムの教育的介入部分を反映させ、保護者と子どもそれぞれを対象とした冊子を 作成し、より多くの対象者に配布することを可能にした。
平成29年度には、社会全体の子どもの疾患への理解を普及させることを目的に、保護者用と子ども用の冊子を作成した。疾患を理解し、社会のスティグマを取り除くことを目的とした。
平成30年度には子どもの疾患に関する理解度の調査を行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Risky Health Behaviors of Teenage Mothers and Infant Outcomes in the Japan Environment and Children's Study: A Nationwide Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Ishitsuka Kazue、Yamamoto-Hanada Kiwako、Ayabe Tadayuki、Mezawa Hidetoshi、Konishi Mizuho et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric and Adolescent Gynecology

      巻: 32 ページ: 146~152

    • DOI

      10.1016/j.jpag.2018.10.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complications and adverse outcomes in pregnancy and childbirth among women who conceived by assisted reproductive technologies: a nationwide birth cohort study of Japan environment and children’s study2019

    • 著者名/発表者名
      Nagata Chie、Japan Environment & Children’s Study Group、Yang Limin、Yamamoto-Hanada Kiwako、Mezawa Hidetoshi、Ayabe Tadayuki、Ishizuka Kazue、Konishi Mizuho、Ohya Yukihiro、Saito Hirohisa、Sago Haruhiko
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy and Childbirth

      巻: 19 ページ: 77

    • DOI

      10.1186/s12884-019-2213-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tentative development of a psychoeducational program for alleviating psychological burden of mothers of young children with milk allergy2019

    • 著者名/発表者名
      Konishi Mizuho、Kamoshida Junko、Ogasawara Hisako、Takahashi Mieko、Ohya Yukihiro
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 31 ページ: 183~193

    • DOI

      10.11560/jhpr.170301090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Egg antigen was more abundant than mite antigen in children's bedding: Findings of the pilot study of the Japan Environment and Children's Study (JECS)2019

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Hiroshi、Yamamoto-Hanada Kiwako、Saito-Abe Mayako、Ayabe Tadayuki、Mezawa Hidetoshi、Ishitsuka Kazue、Konishi Mizuho et al.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 19 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.02.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Congenital Anomalies in the Japan Environment and Children’s Study2018

    • 著者名/発表者名
      Mezawa Hidetoshi、Tomotaki Ai、Yamamoto-Hanada Kiwako、Ishitsuka Kazue、Ayabe Tadayuki、Konishi Mizuho、Saito Mayako、Yang Limin、Suganuma Narufumi、Hirahara Fumiki、Nakayama Shoji F.、Saito Hirohisa、Ohya Yukihiro、the Japan Environment and Children’s Study Group
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.2188/jea.JE20180014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep status varies by age among Japanese women during preconception and pregnancy in a nationwide birth cohort study [the Japan Environment and Children’s Study (JECS)]2018

    • 著者名/発表者名
      Konishi Mizuho、For the Japan Environment and Children’s Study Group、Tomotaki Ai、Yamamoto-Hanada Kiwako、Mezawa Hidetoshi、Ayabe Tadayuki、Ishitsuka Kazue、Saito Mayako、Saito Hirohisa、Ohya Yukihiro
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms

      巻: 17 ページ: 161~172

    • DOI

      10.1007/s41105-018-0195-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allergic profiles of mothers and fathers in the Japan Environment and Children’s Study (JECS): a nationwide birth cohort study2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto-Hanada Kiwako、Yang Limin、Ishitsuka Kazue、Ayabe Tadayuki、Mezawa Hidetoshi、Konishi Mizuho、Shoda Tetsuo、Matsumoto Kenji、Saito Hirohisa、Ohya Yukihiro
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 141 ページ: AB132~AB132

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2017.12.421

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Having small-for-gestational-age infants was associated with maternal allergic features in the JECS birth cohort2018

    • 著者名/発表者名
      Saito M.、Yamamoto-Hanada K.、Pak K.、Ayabe T.、Mezawa H.、Ishitsuka K.、Konishi M.、Yang L.、Matsumoto K.、Saito H.、Ohya Y.、The Japan Environment and Children's Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 73 ページ: 1908~1911

    • DOI

      10.1111/all.13490

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 体重増加不良児を持つ子どもの母親への家族心理教育の実践2018

    • 著者名/発表者名
      小西瑞穂・鴨志田純子・高橋美惠子・深澤聡子・大矢幸弘
    • 学会等名
      心理教育・家族教室ネットワーク第21回研究集会沖縄大会
  • [学会発表] 出生コホート研究から得られた子どものライフスタイル 日本健康心理学会第31回大会会員企画シンポジウム 子どもの心身の健康を支援する健康心理学-現在進行中―2018

    • 著者名/発表者名
      小西瑞穂
    • 学会等名
      日本健康心理学会第31回大会
  • [図書] パーソナリティ心理学入門2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 公啓、荒川 歩、太幡 直也、友野 隆成
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779513282

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi