• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

身体機能老化プロセスにおける心理的自律性のメカニズム:高齢者の精神的健康との関連

研究課題

研究課題/領域番号 26780385
研究機関北里大学

研究代表者

深瀬 裕子  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (80632819)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード精神的健康 / 地域在住高齢者 / 心理的自律性 / 質問紙開発 / 投映法検査 / 縦断研究
研究実績の概要

本研究は,肉体的老化の過程において精神的健康を保つための心理的要因を明らかにすることを目的に①心理的自律性に着目し,これを測定する質問紙法を開発し,②投映法検査の有効性の検証を行った。
①心理的自律性は老いの受容と心理的自立の2下位尺度とした。地域在住高齢者に調査を実施した結果,前期高齢者においては,精神的健康と老いの受容は負の関連を示した。先行研究では,老いを受容することは条件なしに精神的健康に寄与すると示唆されていたが,本研究の結果は,長寿国であるわが国において,特に前期高齢者は「肉体的老化が進んだ高齢者」とはいえないため,老いを受容するよりも,心理的自立を維持することが精神的健康の維持につながることを示した初めての知見であった。ただし,肉体的な老化が顕著な高齢者については十分に検討できなかった。
②肉体的な老化のプロセスにおける心理的要因の働きを明らかにするため,縦断調査に着手した。調査項目は,質問紙法に加えて,面接法,投映法,体力測定など,多面的・客観的な指標を採用した。投映法は,現実の対人関係や心理的葛藤が投映されやすいとされるTATを用いた。地域在住高齢者を対象に1回目の調査を実施した結果,投映法においてこれまでに指摘されていない反応が得られた。一方,対照群である大学生を対象とした調査では一般的な反応が得られた。精査の結果,高齢者に特徴的な反応のうちいくつかは心理的状態とはかかわりがなく,むしろ認知機能の正常な老化との関連が示された。また,大学生や先行研究で指摘された心理的状態を現す指標も有効であることが示された。
本年度は最終年度であったため,以上の知見についてInternational Congress of Psychology,日本老年社会科学大会自主企画フォーラムなど国内外の学会で積極的に発表し,地域在住高齢者を対象とした講演会で広く周知した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 不眠,不眠症2017

    • 著者名/発表者名
      田ヶ谷浩邦・村山憲男・深瀬裕子
    • 雑誌名

      薬局

      巻: 68 ページ: 74-83

  • [雑誌論文] 母親とのスキンシップとグッドイナフ人物画知能検査による幼児の知能の関連2017

    • 著者名/発表者名
      大澤茉依・深瀬裕子・村山憲男・田ヶ谷浩邦
    • 雑誌名

      北里大学附属臨床心理相談センター紀要

      巻: 5 ページ: 28-36

  • [雑誌論文] 夜勤シミュレーション中の持続的注意の変化―『ブルーライト』遮断・非遮断による影響の違い2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻由子・村山憲男・深瀬裕子・田ヶ谷浩邦
    • 雑誌名

      北里大学附属臨床心理相談センター紀要

      巻: 5 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] WAIS-IIIとWMS-Rの得点差を用いた軽度認知障害の早期発見―各得点差のカットオフ値・感度・特異度―2016

    • 著者名/発表者名
      村山憲男・太田一実・松永祐輔・深瀬裕子・井関栄三・佐藤 潔・田ヶ谷浩邦
    • 雑誌名

      老年精神医学

      巻: 27 ページ: 1207-1214

  • [雑誌論文] 睡眠障害のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      田ヶ谷浩邦・村山憲男・深瀬裕子・松永祐輔
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 203 ページ: 7-12

  • [学会発表] 在宅脳卒中片麻痺者の痙縮治療における周囲の影響2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子・荒井佐和子・沖井 明・鈴鴨よしみ・菅 俊光
    • 学会等名
      日本健康心理学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山大学 (岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-20 – 2016-11-20
  • [学会発表] 慢性期脳卒中片麻痺者におけるボツリヌス治療を選択する過程―GTAとTEMによる混合研究法―2016

    • 著者名/発表者名
      荒井佐和子・深瀬裕子・沖井 明・鈴鴨よしみ・菅 俊光
    • 学会等名
      日本質的心理学会第13回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [学会発表] 絵画統覚検査のカード2における前景と後景の統合・処理2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子・松永祐輔・髙橋麻由子・小室阿里紗・村山憲男
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-06
  • [学会発表] 夜勤シュミレーション中の持続的注意の変化―『ブルーライト』遮断・非遮断による影響の違い2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻由子・松永祐輔・深瀬裕子・村山憲男
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-06
  • [学会発表] Development of the 3-item psychological autonomy scale for the elderly in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Fukase, Y., Murayama, N., & Tagaya, H.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 自主企画フォーラム 実証研究における「Generativity」の評価の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典・原田 謙(座長)安永正史・村山 陽・高橋知也・田渕 恵・深瀬裕子(話題提供者)
    • 学会等名
      第58回日本老年社会科学大会
    • 発表場所
      松山大学 (愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-12
  • [学会発表] TAT (絵画統覚検査) の図版3BMに現れる高齢者の心理的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子・村山憲男・田ヶ谷浩邦
    • 学会等名
      第58回日本老年社会科学大会
    • 発表場所
      松山大学 (愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-12
  • [学会発表] 高齢者の精神的健康に関する仮説モデルの検証―身体・社会・心理的要因の関連を含めて2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子・村山憲男・田ヶ谷浩邦
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-01 – 2016-05-01
  • [図書] 高齢者の睡眠とその障害2016

    • 著者名/発表者名
      祖父江逸郎・栁澤信夫・鈴木隆雄・塩見利明・土井由利子・内山 真・清水徹男・内村直尚・山寺 亘・伊藤 洋・竹内 暢・井上雄一・山田尚登・篠邉龍二郎・水野創一・堀口 淳・宮本智之・田ヶ谷浩邦・村山憲男・深瀬裕子・千葉 茂・安田麻美・吉澤門土・中山明峰・蒲谷嘉代子・宮崎総一郎・北村拓朗・林 光緒・萩野 浩・山中章弘
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      長寿科学振興財団
  • [備考] 深瀬裕子 FUKASE YukoのWeb page

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/fukase/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi