• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

学生支援者養成モデルの検証に関するコミュニティ心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780387
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉岡 正典  名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 准教授 (70523314)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード大学生 / 自殺予防 / コミュニティ心理学
研究実績の概要

本年度は,4か年の研究計画の最終年度にあたる。これまでの研究結果,並びに学生相談分野における自殺予防研究をまとめ,学生相談の視点から見た大学生の自殺予防の在り方について検討し公表した。テーマは,「自殺問題の現状と特徴」、「自殺関連問題に関する研究」、「自殺問題を抱える学生への相談援助に関する研究」「大学コミュニティへの援助に関する研究」であり,主な内容は、大学生や大学に固有の自殺関連問題、危機的場面におけるカウンセラーの対応、自殺予防教育のありかた、大学教育システムと密接した見守り体制の構築、であった。
また,学生支援者養成に関するコミュニティモデルとして,教職員およびピアサポーターの役割とその負担の軽減について,具体的な事例をもとに検討した。加えて,教職員に対し,学生対応FDを実施したところ,より多くの教員から対応相談が学内の学生相談専門機関に寄せられた。これらの結果をもとに,学生対応に対する手引きを作成した。
さらに,大学間連携を視野に入れ,近隣大学の学生支援機関への視察を行い,学生相談体制,学内の自殺対策,教職員との連携について意見交換した。近隣大学との協議において,相談機関に来談する学生が増加していること,学生相談担当者だけでは人的資源が乏しいこと,教職員や大学執行部との連携のあり方などについて検討した。
最後に,本研究を総合的に振り返り,大学生の自殺予防に関する新たな方法論として,グループの力を活用すること,より深刻になる前の早期段階から,学生の本来的な成長力を引き出す支援が必要であることなどを明らかにし,今後の方向性について考察した

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 大学生の自殺予防に関する研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      杉岡正典
    • 雑誌名

      学生相談学会

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 友人の自殺に遭遇した学生の隠された悲嘆‐モーニング・ワークが滞った事例から‐2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡正典
    • 雑誌名

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      巻: 16 ページ: 19-24

  • [雑誌論文] 学生相談機関における発達障害学生の来談状況と課題2017

    • 著者名/発表者名
      山内星子・杉岡正典・鈴木健一
    • 雑誌名

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      巻: 16 ページ: 25-29

  • [雑誌論文] 名古屋大学新入生の特徴と多職種連携の実際2017

    • 著者名/発表者名
      船津静代・大和田若葉・鈴木健一・杉岡正典・山内星子・古橋忠晃・長島渉・佐藤剛介・瀬戸今日子・後藤悠理・植田健男
    • 雑誌名

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      巻: 16 ページ: 3-13

  • [学会発表] Validation of an ASD- and AD/HD-related support needs scale in a graduate student sample2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, H., Ogura, M., Sugioka, M., & Suzuki, K.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Education, Social Studies and Psychology
  • [学会発表] 中学生の相談行動に関する実証的研究‐より効果的な自殺予防教育の実施に向けて‐2017

    • 著者名/発表者名
      杉岡正典・窪田由紀
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi