研究課題/領域番号 |
26780404
|
研究機関 | 金城学院大学 |
研究代表者 |
鈴木 美樹江 金城学院大学, 人間科学部, 助教 (20536081)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 心理アセスメント / 心理学的介入 / 学校臨床 / 不適応 / プロセス / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
研究実績の概要 |
本研究は,学校場面における小学生から高校生を対象とした1次・2次・3次予防に対応した多次元的アセスメント開発(質問紙法・描画法),及び包括的な予防的介入プログラムを開発・検証することを目的とするものである。この目的にそって今年度は以下を実施した。 1)尺度研究:小学校版不適応プロセス尺度を作成し,信頼性・妥当性の検討を行い,信頼性・妥当性ともに十分な結果が得られ,その結果を学会にて3編発表を行った。高校生におけるプロセスに焦点を当てた学校不適応尺度を開発し,論文化した。中学生においては,不登校傾向と社会的コンピテンスとの関連について調査し,悩み状況と相談者の有無の視点も踏まえた結果を論文化した。また,現在学校不適応尺度のプロセスについて検証するために縦断的影響関連について検証するとともに,欠席日数を分析に加え,カットオフスコアを算出すべく検証を行っている。 2)描画研究:S-HTPを中学校にて実施し,人描写の面積と人描写間の関連について調査し,得た成果を国際学会誌に論文化した。また,S-HTPの各要素(家・木・人)の面積と不適応やソーシャルコンピテンスの尺度との関連について検討した結果を現在投稿中である。加えて,S-HTPの印象評定についても臨床心理士の方の協力を得て,現在開発を行っている。 3)予防的研究:中学生に実施した心理教育の内容的妥当性を検討するために,視点取得が自尊感情に与える影響過程について検証した成果を論文化した。また,小学生を対象とした心理教育結果を学会にて成果を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成26年度開始研究であるがこの1年間で計画通りに,小学生版質問紙データの収集を終え成果を学会にて発表できた。また,中学生においては,S-HTPの実施及び描画面積の測定を終え,不適応尺度と社会的コンピテンスとの関連についても検証することができた。予防的研究においても,心理教育の内容的妥当性について検証し,成果を出すことができた。 なお,具体的なこれまでの研究全体の成果としては,関連論文4編、学会発表4編と精力的に学術的発信を行っている。今後も更に研究を進めていくなかで,不適応予防に向けた取り組みについて検証を行い,研究成果を発表することで,社会一般へ還元することを目指していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度では,小学生版不適応感尺度の学年ごとのプロセスの差異について検討するとともに,中学・高校版の標準化を行う。また,描画研究では,各要素の描画面積,及び印象評定からみた不適応状態との関連について調査する。予防的介入研究では,不適応感尺度を用いた心理的援助方法について検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初,今年度内に論文掲載料や別刷りに関する費用が必要であること,及び海外投稿及や掲載に伴う費用がかかることが想定されていた。しかし,査読結果が次年度に持ち越されたり,出版が次年度に延びたため,次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
国内学会誌で採択された論文の投稿料,及び別刷り印刷料に使用する予定である。また,海外誌投稿に伴う校正費,論文掲載料等において使用する予定である。
|