• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

知覚的・経験的・物理的な物体色の限界輝度の比較による物体色知覚メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780413
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関工学院大学

研究代表者

福田 一帆  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (50572905)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード色覚 / 色恒常性 / 物体色 / 分光反射率 / オプティマルカラー
研究成果の概要

視覚系は物体表面色が取りうる最大輝度分布と照明光の関係の物理特性を経験的に獲得して色知覚に適用しているという仮説に対して,知覚的・経験的・物理的な物体色最大輝度を比較する方法により検証をこころみた.その結果,知覚的な物体色最大輝度は,物理的な最大輝度であるオプティマルカラーに類似することが示された.これは仮説を支持する結果である.一方で,シーンの構成要素が花や葉などの自然物である場合は,抽象的なシーンよりも知覚的な最大輝度が低くなる結果が表れた.これらの結果を適用して,物体色知覚における照明光推定のための計算モデルの改良をおこなった.

自由記述の分野

視覚情報処理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi