アセチルコリン(ACh)は視覚皮質ニューロンの応答を促通性に調節していることが知られているが、視覚認知に与える影響はよく分かっていない。本研究では、視覚皮質のACh濃度を低下させることで、げっ歯類の視覚機能がどのように変化するかを調べた。まず、ラットの視覚機能を評価するための視覚刺激検出課題装置を開発し、訓練期間の短縮に成功した。次に、コリン作動性ニューロン選択的毒素を用いて、前脳基底部のACh細胞を破壊し、コントラスト感度を測定した。その結果、コントラスト感度の低下が認められ、大脳皮質のAChが適切にゲインを調節することで視覚認知を正常に保つのに貢献していることが示唆された。
|