本年度(最終年度)は,フレーザー・ウィルコックス錯視のメカニズム解明を試みるため,(a)錯視運動知覚における視野偏心度の効果と,(b)眼球運動との相互作用を明らかにすることを目標に掲げた。フレーザー・ウィルコックス錯視は周辺視で強く起るため,従来の知見では周辺視に特異的なメカニズムが想定されることが多かった。中心視で同様の錯視的運動を知覚させる類似の錯視図形も報告されてはいたが,それはフレーザー・ウィルコックス錯視とは別の錯視図形と考えられていた。しかしながら本研究で,錯視図形の単一の要素を用いた実験を行った結果,中心視では周辺視と反対方向への錯視が起こっていたことが明らかにされた。これにより,中心視と周辺視で効果の強度に影響するメカニズムというよりも,効果を反転させるメカニズムの存在が指摘された。 錯視運動と眼球運動の相互作用に関しては,錯視の抑制現象に着目して研究を進めた。フレーザー・ウィルコックス錯視を観察するとき,一般的には眼球運動の直後に強い運動が知覚されるが,錯視運動と平行方向に眼球運動を行った場合にはむしろ錯視量が減少することが知られている。本研究ではこの減衰の要因を帰納的に解明すべく多数の実験を行った。その結果,色では無く明るさの次元で起きていことが確認された。さらに,スムーズなグラデーションを含まず線で構成された「動いて見える錯視」でも同様の現象が観察された。しかしながら,サッカード中における図形の認識率は錯視方向とは無関係なことから,単純な図形入力の抑制でも無いことが示された。これらのことから,眼球運動の方向は,図の形状を認識する段階では無く,錯視図形から運動情報を抽出する段階で影響している可能性が指摘された。フレーザー・ウィルコックス錯視のメカニズム全容解明にはさらなる研究が必要であるが,本研究はそれへ向けての重要な知見を提出し,その目標を達成した。
|