• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ハンス・リップス解釈学におけるパトスを基盤とした知識教授理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780434
研究機関大谷大学

研究代表者

田中 潤一  大谷大学, 文学部, 准教授 (00531807)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード知識の生成 / 語りと命題 / 直観と教授
研究実績の概要

平成29年度は、ハンス・リップス解釈学の理論研究及び教授法への応用研究、さらに他の哲学との比較研究を行った。解釈学的論理学研究では、前年度「概念論」研究の連続で、「命題論」を考究した。「「語り」からの命題の生成―ハンス・リップスにおけるトーンとロゴス―」(『人間形成論研究』第8号、平成30年3月1日発刊)では、命題が日常的「語り」から生じるプロセスを考察した。日常的な語りは、「問い」によって亀裂が生まれ、命題化される。リップスが伝統的な主語・述語概念を脱し、主語が自己展開することから主語・述語・繋辞が生じる過程を述べた意義を解明した。
比較哲学研究では、国際学会で発表を行い、その原稿を元に論文を執筆した(2nd International Conference on Japanese Philosophy及び『教育思想・教授法研究年報』第2号)。An Unity of Knowledge and Action-From the Standpoint of Shingon Esoteric Buddhism-- 本論文は日本思想、とりわけ密教思想について考察したが、その「知」の意義を省察した。これまで解釈学において生動的な知が存することを研究してきたが、本論文では見解を踏まえ、知の生動性を論じた。
教授法への応用研究では、国際学会で発表を行った。The study of the role of intuition in the teaching method and teaching materials(29th Annual JUSTEC Conference)本発表では「直観」が基になって知識が習得されるプロセスを考察した。教授における直観を新たに定義し、教師・学習者・教材の関係を新たに考察し直した。
また4年間の科研の研究成果を冊子にまとめた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「語り」からの命題の生成―ハンス・リップスにおけるトーンとロゴス―2018

    • 著者名/発表者名
      田中潤一
    • 雑誌名

      人間形成論研究

      巻: 8号 ページ: 45-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Unity of Knowledge and Action -From the Standpoint of Shingon Esoteric Buddhism--2018

    • 著者名/発表者名
      田中潤一
    • 雑誌名

      『教育思想・教授法研究年報』

      巻: 2号 ページ: 68-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師の類型の社会的・歴史的一考察2018

    • 著者名/発表者名
      田中潤一
    • 雑誌名

      『大谷大学国語教育研究』

      巻: 5号 ページ: 22-33

    • 査読あり
  • [学会発表] 解釈学的論理学における概念論と命題論の考察2018

    • 著者名/発表者名
      田中潤一
    • 学会等名
      第56回ディルタイ・テキスト研究会
  • [学会発表] 公教育における仏教精神実現の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      田中潤一
    • 学会等名
      第5回仏教教育学研究会(日本仏教教育学会)
    • 招待講演
  • [学会発表] An Unity of Knowledge and Action -From the Standpoint of Shingon Esoteric Buddhism--2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi TANAKA
    • 学会等名
      2nd International Conference on Japanese Philosophy
    • 国際学会
  • [学会発表] The study of the role of intuition in the teaching method and teaching materials2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi TANAKA
    • 学会等名
      Pacific Circle Consortium 41th
    • 国際学会
  • [学会発表] The Creation of Teaching Method and the Role of Teachers -Under the Relationship concerning Educational Policy between Cabinet Office and Japan Business Federation -2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi TANAKA
    • 学会等名
      29th Annual JUSTEC Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 教師の類型の社会的・歴史的一考察2017

    • 著者名/発表者名
      田中潤一
    • 学会等名
      大谷大学国語教育学会 第5回研究大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi