• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ドイツにおける非行青少年への保護と教育に関する歴史研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780446
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

杉原 薫  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師 (60610897)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会福祉 / 非行青少年 / ドイツ / 教育史
研究成果の概要

本研究は、19世紀末から20世紀初頭のドイツにおける非行青少年を対象とした保護と教育を女性社会福祉職の職務内容に着目して明らかにすることを目的とした。
先行研究において「青少年教護」は、不良化するおそれのある青少年や罪を犯した青少年に対する保護と教育を意味しているとされ、その機能は治療的措置として理解されてきた。しかしながら、女性社会福祉職に目を向けると、彼女たちが行った支援は、劣悪な環境にあるすべての子どもたちを対象とし、そこから子どもたちを救い出し、健全な発達を保障しようとする取り組みであったと言える。つまり、青少年による犯罪を未然に防ごうとした予防的措置であったことが明らかとなった。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi