• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

コミュニケーションを主軸とした保幼小中校種間連携カリキュラム開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26780502
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関福山市立大学

研究代表者

森 美智代  福山市立大学, 教育学部, 准教授 (00369779)

研究協力者 近藤 秀子  岡崎市立矢作北中学校, 教諭
髙橋 典子  福山市立霞小学校, 教諭
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードコミュニケーション / 目標論 / カリキュラム論 / 倫理性 / 受動性 / 物語体験
研究成果の概要

本研究では、倫理性に重きを置く国語科の目標論の展開と、そうしたコミュニケーション観に基づくカリキュラムの構築を、保幼小中校種間の連携の内に構想し、実践的に検証することを目指した。そのために、まずは倫理性の内実についての考察を行った。
また、幼児教育においては、虚構世界と現実世界の往来を通じて、子どもたちの間に自己肯定感と自他の尊重の意識が涵養されていく。それを支えに、子どもたちは、世界に対する見方・考え方を獲得し更新していく中で、多様な価値観の享受を実現していくことを明らかにした。
こうした物語体験を軸に据えることで、倫理性に重きを置く学校種間連携カリキュラムの構築が可能となることを明らかにした。

自由記述の分野

国語教育学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi