本研究の目的は,学校数学における証明の学習状況を改善することを目指して,証明の構想の取り組みを振り返る活動に焦点を当て,その取り組み方を生徒が身に付けるために必要な学習過程を,議論を視点とした考察によって構築することであった。この目的に対し,平成28年度は予定通り次の課題に取り組んだ。 第一に,中学校の一斉授業において本調査の計画を進め,実施した。平成27年度の実施状況報告書に記載した通り,本調査の実施校と授業者を変更することになったが,協力を得ながら本調査を進めることができた。具体的には,まず,実施校の授業を約10回観察し,生徒の様子や学習状況等を把握し,授業者の助言を得ながら,焦点を当てる学習過程を再考した。その結果,平成27年度に考案した学習過程を修正し,事柄を推測すること,事柄の証明を構想し構成すること,複数の証明をもとにそれぞれの証明の構想を振り返ること,それらの構想をいかして別の事柄を見いだし,見いだした事柄と元の事柄を統合することを学習過程に位置付けた。そして,第三学年の選択教科において本調査を実施した。 第二に,研究協力者の協力を得ながら,本調査の分析によって学習過程の妥当性を検証し,学習指導への示唆を導出した。分析全体については論文を発表予定であるが,得られた示唆をもとに,前述の学習過程の一部に問題の焦点化を加味した新しい授業を,本調査実施校の教諭と考案し,実践した(学会発表)。 以上の考察の意義は,これまで実践的な考察が行われてこなかった証明の構想を振り返る活動について,理論的な考察にもとづいた実践とその分析を行ったことにある。このことにより,学習過程を考案することに加えて,学習指導への示唆を導出し,さらに示唆にもとづく新たな学習指導を考案し実践することが可能になった。
|