• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

小学校における総合芸術教育テキストの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26780510
研究機関兵庫大学短期大学部

研究代表者

井上 朋子  兵庫大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40636594)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード総合芸術教育 / 音楽科 / 図画工作科 / 教材研究
研究実績の概要

本研究は、小学校教育現場で用いるための総合芸術教育児童用サブテキスト及び教師用指導書を作成することを目的とするものである。当初の研究計画では、平成26年度に、日本及び諸外国の教材収集及び類型化を中心に行う予定であった。しかし、平成27年度に日本の小学校教科書が改訂されることから翌年に資料収集を行う方が有効であると判断した。また基盤研究(C)「『総合的・領域横断的な芸術表現教育』の指導者養成に関する実証的研究」(課題番号26381200)に関する調査を研究分担者として進める中で、本研究の教師用指導書を作成するための情報収集及び教材の試行実践を先に行う方が効率的であると考えたことから、当初の研究計画の順序を変更して行った。
本年度は以下のように研究を進めた。
1.教員対象とした総合芸術教育に関する研修を調査し、現状を把握するとともに課題を導き出した。その研究成果をまとめた論文は、学会誌に掲載された。
2.総合芸術教育に関連する講習会等に参加し、教材収集に努めた。
3.自ら考案した教材は、教員研修や講習会の中で試行実践を行い、妥当性を模索した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

【研究実績の概要】にも述べたように、平成26年度に日本及び諸外国の教科書教材等を収集する予定であったが、平成27年度に日本の小学校教科書の改訂されることから、教科書教材の収集を翌年に変更したため、研究は予定より遅れていると思われる。しかし、教師用指導書を作成するための情報収集及び試行実践は進めることができたため、総合的に判断して、【現在までの達成度】は当初の予定より「やや遅れている」と評価した。

今後の研究の推進方策

今後の研究については,次の1)~3)を実施の予定である。

1)日本及び諸外国の教科書及びカリキュラムを収集し、総合芸術教育に関する教材の抽出を行う。
2)収集した教材を分析、整理するとともに、自らも教材開発を進め、収集した教材及び開発した教材を小学校6年間で系統的に学習できるよう、単元別に配列する。
3)年度内に学会、研究会において論文発表あるいは口頭発表を行い、研究成果の報告を行う。

次年度使用額が生じた理由

【研究実績の概要】にも述べたように、日本の小学校教科書が平成27年度に改訂されるため、当初平成26年度に日本及び諸外国の教科書及びカリキュラムの収集を行うことにしていたが、平成27年度に実施することにしたため、教材収集のために計上していた物品費及び旅費が大幅に残っている。

次年度使用額の使用計画

年度をもちこしたものに関しては、以下のように使用する。
1.総合芸術教育に関する教材を収集するために、日本及び諸外国の教科書及び指導書、教材集等を購入する。2.総合芸術教育に関する先行研究を入手するために文献を購入する。3.研究調査や成果発表のための旅費や論文掲載費に使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 総合的・領域横断的な芸術教育に関する教員研修プログラムの開発(1)2015

    • 著者名/発表者名
      井上朋子 初田隆
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 36 ページ: 57-70

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi