• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

聴覚障害学生のための音楽トレーニングにおける学習効果についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780512
研究機関筑波大学

研究代表者

松原 正樹  筑波大学, 図書館情報メディア系, 特任助教 (90714494)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード聴覚障害者支援 / 聴能訓練 / 音楽ゲーム / アクセシビリティ
研究実績の概要

残存聴力を持つ感音性難聴の聴覚障害者を対象に,音楽トレーニングにより認知的な音楽聴取能力がどのように向上するか,その学習効果を明らかにすることを目指す.声,音楽,環境音などが実在する実生活において,場の雰囲気の把握や危険予測など会話以外の音でのコミュニケーションを可能にし,聴覚障害者のQOLを向上させることを期待する.トレーニングは音楽ゲームによって実施され,積極的,継続的,娯楽的な使用を通して音聴取の基礎的能力向上を目指す.
平成27年度は平成26年度から継続して行っていた音の時間変化や反復に注意するリズムの識別能力を高めることを目的とした音楽トレーニングシステムの短期的学習効果に関する対外発表を行い,長期的学習効果について実験を開始した.学習者は音楽に合わせてタッピングをするが,視覚手がかりを参考にどのタイミングで拍を取れば良いかを学習するものである.
また,平成27年度では予定していたもう一つの聴取能力である楽器音識別能力の音楽トレーニングシステムの構築および効果検証の実験を行った.音色の振幅時間エンベロープに関する知識の獲得により楽器音の識別率が向上するか検討し,一部の楽器において識別率の向上が確認された.当該システムの短期的な学習効果について対外発表を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体で計画していた2つのトレーニングの両方に関する短期的学習効果に関する検討を終えた.効果の見込めるリズム識別能力トレーニングシステムに関して長期的学習効果に関する実験を開始している.

今後の研究の推進方策

楽器音識別による音色の聴取能力のトレーニングに関しては短期的学習効果に個人差があることなどから,認知的聴取段階による検討や音響学的な検討を行うこととする.その際,音のバリエーションが広い環境音を用いる.すでに予備実験は開始しており,音色識別に関する調査方法を確立しているところである.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] KTH Royal Institute of Technology(Sweden)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      KTH Royal Institute of Technology
  • [雑誌論文] 聴覚障害者向けタッピングゲームにおける視覚手がかりによるリズム認知の短期的学習効果2016

    • 著者名/発表者名
      松原正樹, 狩野直哉, 寺澤洋子, 平賀瑠美
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57-5 ページ: 1331-1340

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 聴覚障害者を対象とする環境音聴取テスト作成に向けた弁別と同定に関する比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      湯野悠希, 松原正樹, 田原敬, 寺澤洋子, 平賀瑠美
    • 学会等名
      音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] 聴覚障害学生を対象とした音域・エンベロープを手がかりとする楽器音識別トレーニングの作成と評価2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆浩, 松原正樹, 寺澤洋子, 平賀瑠美
    • 学会等名
      音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] タブレットを用いた環境音学習システム~聴覚障害児のための教材を目指して~2016

    • 著者名/発表者名
      加藤優,平賀瑠美,松原正樹,寺澤洋子,田原敬
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] 環境音とコンテクスト理解を支援するシステム ~ 聴覚障害児のための環境音学習システム ~2016

    • 著者名/発表者名
      加藤優,平賀瑠美,松原正樹,寺澤洋子,田原敬
    • 学会等名
      第83回福祉情報工学研究会
    • 発表場所
      筑波技術大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-03-04
  • [学会発表] インクルーシブ音楽情報処理2015

    • 著者名/発表者名
      大島千佳,寺澤洋子,馬場哲晃,平賀瑠美,松原正樹
    • 学会等名
      情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] Perception of music of hearing-impaired persons with focused on one test subject2015

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, R., Hansen, K., Kano, N., Matsubara, M., Terasawa, H. and Tabuchi, K.
    • 学会等名
      IEEE Conference on System, Man and Cybernetics (IEEESMC)
    • 発表場所
      Hong Kong(中国)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and short-term evaluation of tapping game for hearing impaired students2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kano, M. Matsubara, H. Terasawa, R. Hiraga
    • 学会等名
      Rhythm Production and Perception Workshop 2015
    • 発表場所
      Amsterdam(オランダ)
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際学会
  • [産業財産権] きこえの診断装置,診断方法,及びプログラム2016

    • 発明者名
      湯野悠希,松原正樹,寺澤洋子,田原敬,平賀瑠美
    • 権利者名
      湯野悠希,松原正樹,寺澤洋子,田原敬,平賀瑠美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-32089
    • 出願年月日
      2016-02-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi