• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

自閉症スペクトラム障害児における不器用と自閉症特性の関連についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 26780514
研究機関茨城キリスト教大学

研究代表者

平田 正吾  茨城キリスト教大学, 文学部, 助教 (10721772)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 不器用 / 自閉症特性
研究実績の概要

本年度は、主にASD児における運動スキル障害の発生メカニズムについての検討を行った。ASD児における手指運動を取り上げ、国際的な運動アセスメントであるMABC2の「手先の器用さ」領域に含まれる課題の1つを遂行している際の様子を、ハイスピードカメラを用いて撮影した。手指運動を検討対象とした理由は、この運動種で低成績を示すASD児が多いことが、昨年度までの調査で明らかになっているからである。分析の結果、ASD児の中でも特に手指運動機能が低い児は、手指運動機能が暦年齢相応の水準にある児に比べ、課題を遂行する際に必要な運動の各要素が統合されておらず、運動要素間の移行がスムーズでないことが明らかとなり、こうした特徴に起因して運動課題の低成績が生じている可能性が示唆された。近年、ASD児における社会性障害を行動の自動化の障害として捉えようとする立場があり、これは今回明らかとなったASD児における手指運動の特徴とも関連する可能性がある。この点についての検討が、今後の課題となる。こうした検討に加え、本年度は発達性協調運動障害についての国際会議に参加し、昨年度に検討したASD児におけるMABC2の年齢縦断的変化についての発表を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児における描画特性についての予備的検討2016

    • 著者名/発表者名
      平田正吾, 松澤真央, 奥住秀之, 国分充
    • 雑誌名

      おおみか教育研究

      巻: 19 ページ: 25-28

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Motor Skills and Social Impairments in Children With Autism Spectrum Disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Hirata S, Nakai A, Okuzumi H, Kitajima Y, Hosobuchi T, Kokubun M
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: July-September ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/2158244015602518

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Longitudinal change in motor skills in children with autism spectrum disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Hirata S, Kita Y, Suzuki K, Okuzumi H, Kokubun M, Nakai A
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Developmental Coordination
    • 発表場所
      Espaces vanel, Toulouse(France)
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi