• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

シンプルな元素構成の新酸化膜半導体材料を用いた薄膜トランジスタの特性制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26790051
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関工学院大学

研究代表者

相川 慎也  工学院大学, 総合研究所, 助教 (40637899)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード薄膜トランジスタ / 酸化物半導体 / 表面・界面物性 / 半導体物性 / ディスプレイ応用
研究成果の概要

アモルファス酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ(TFT)は,適切な温度で適切な時間,空気中で熱処理を行うことで優れた特性を示すことが知られている.一方で,TFT特性に及ぼす熱処理効果の理解は不十分であった.本研究では,アニール時間依存の薄膜抵抗測定により,熱処理下では,短時間領域で支配的な過剰酸素の脱離と,長時間で生ずる酸化の2つのステージがあることを見出すとともに,過剰酸素は加熱しなくとも真空保管にて容易に脱離することを明らかにした.これらの知見から,低酸素分圧条件下でも膜内にしっかりと酸素結合を形成できるIn-Si-O(SiO2: 10 wt.%)が,TFT材料として優れると結論づけた.

自由記述の分野

薄膜エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi