• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

離散転位動力学を基礎とするマルチスケール多結晶転位塑性モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26790081
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算科学
研究機関東京理科大学

研究代表者

高橋 昭如  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (00366444)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード転位 / 離散転位動力学 / マルチスケール / 多結晶 / 弾性異方性
研究成果の概要

重ね合わせの原理と均質化法を三次元転位動力学法に適用し,マルチスケール多結晶転位塑性モデルを構築した.ハイブリッド並列化を行い,計算の高速化に成功した.双結晶中の転位ループが作る応力場を計算した結果,理論解と一致する解を得ることができた.
銅の多結晶体の塑性変形を計算した結果,弾性異方性を考慮すると,弾性等方性の場合と比べて高い変形応力になることがわかった.その原因を調べるために,転位に作用する力を計算した結果,単結晶中では与えた変形(ひずみ)から生じる応力が弾性異方性と等方性で大きく異なることがわかった.多結晶中では,粒界付近の応力集中が低いシュミッド因子の転位源を活性化することがわかった.

自由記述の分野

計算材料科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi