• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

志村多様体の数論幾何と非可換類体論

研究課題

研究課題/領域番号 26800013
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 哲史  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10456840)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード代数学 / 数論幾何学 / 志村多様体
研究実績の概要

本研究課題の目的は,志村多様体の数論幾何の研究を行い,その非可換類体論への応用を目指すことである.こうした目的のため,2015年7月には研究集会「倉敷整数論集会」を主催した(今井直毅氏,谷口隆氏,三枝洋一氏と共催).また,2015年8月には度整数論サマースクール 「志村多様体とその応用」を主催した(千田雅隆氏,三枝洋一氏と共催).志村多様体・保型表現論関連する諸分野,特に局所対称空間のコホモロジーに関する研究打ち合わせ・情報収集を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究はおおむね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

現在のところおおむね順調に研究は進んでおり,研究計画の大幅な変更は予定していない.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The local-global principle for symmetric determinantal representations of smooth plane curves2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ishitsuka, Tetsushi Ito
    • 雑誌名

      The Ramanujan Journal

      巻: 未定 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1007/s11139-016-9775-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 平面曲線の定義方程式にまつわる整数論的問題について2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲史
    • 学会等名
      愛媛大学代数セミナー
    • 発表場所
      愛媛大学理学部
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi