• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

離散群とグラフの境界の離散幾何解析学

研究課題

研究課題/領域番号 26800029
研究機関東北大学

研究代表者

田中 亮吉  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (80629759)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード調和測度 / ランダムウォーク / Gromov双曲群 / ランダムDirichlet級数
研究実績の概要

本年度は, まずランダムディリクレ級数の研究を行った.これはランダムな無限級数の分布がいつLebesgue測度について絶対連続か, あるいは特異(連続)か, という調和解析における基本的な問題に関わる研究である.絶対連続の場合, 分布関数がどれくらい正則か, 特異(連続)の場合, 分布のHausdorff次元はいくつか, ということが問題になる.この研究の動機は, あるLie群上のランダムウォークに付随する調和測度の解析にある.ここでは, 2パラメータを持つランダムなディリクレ級数を問題にした(この問題は極値統計学と関わるものである).あるパラメータ領域で分布は絶対連続であり, さらにその中で, パラメータによって密度関数が有界かつ連続, あるいは密度関数が非有界になることを示した.この特別な場合の分布の絶対連続性は, Jim Pitmanによる問題への解答を与えている.証明には解析数論(一様分布論)におけるWeyl-van der Corputの補題を用いる.この成果は論文にまとめられ, 出版された.
また双曲群上の調和関数についての研究も行った.これはグロモフ境界上の調和測度のHausdorff(Patterson-Sullivan)測度との絶対連続性の必要十分条件をエントロピー・ドリフト・体積増大度の不等式の等号成立条件として与えたものである.これにはエントロピー不等式に対する応用がある.
また流体力学的極限の一般化についても研究を行い, あるクラスの群に付随する被覆グラフの塔において, 局所エルゴード定理を導いた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

継続して行ってきた双曲群上のランダムウォークの研究において進展が見られたことと、流体力学的極限の研究、また、これらとは新しい問題意識のもので始められたランダムディリクレ級数の研究にも成果が得られたことにより、研究計画はおおむね順調に進展していると思われる.

今後の研究の推進方策

グロモフ双曲群上のランダムウォークの研究を推し進める.
これについては近年フランスの研究者たちにより著しい進展があり、現在彼らと連絡を取り合いながら研究を進めている.
特に調和測度の次元公式の理解を当面の目標として研究を進める.
調和測度の正則性や幾何学的測度論的理解は、その次の目標と思われる.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Universite de Paris/Universite de Montpellier/Aix-Marseille Universite(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite de Paris/Universite de Montpellier/Aix-Marseille Universite
  • [国際共同研究] Tel-Aviv University(Israel)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Tel-Aviv University
  • [国際共同研究] Microsoft Research(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Microsoft Research
  • [雑誌論文] Random Dirichlet series arising from records2015

    • 著者名/発表者名
      Peled R., Peres Y., Pitman J., Tanaka R.
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 67 ページ: 1705-1723

    • DOI

      doi: 10.2969/jmsj/06741705

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Numerical characteristics and statistical properties of Gromov hyperbolic groups2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R.
    • 学会等名
      Workshop on Random and Statistical Topology
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-02-17 – 2016-02-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Harmonic measure and interpolation measure for hyperbolic groups2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R.
    • 学会等名
      Random walks and harmonic functions on groups
    • 発表場所
      EPFL, Laussane, Switzerland
    • 年月日
      2015-12-07 – 2015-12-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Random walk on Gromov hyperbolic groups: entropy and speed2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R.
    • 学会等名
      the 14th Stochastic Analysis on Large Scale Interacting Systems
    • 発表場所
      RIMS, Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Random walks on hyperbolic groups: entropy and speed2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, R.
    • 学会等名
      Stochastic Analysis and Applications
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-09-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Ryokichi Tanaka

    • URL

      http://www.math.tohoku.ac.jp/~r-tanaka/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi