• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Coarse幾何学における次元様相と選択問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26800040
研究機関愛媛大学

研究代表者

山内 貴光  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授 (00403444)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードcoarse幾何 / 漸近次元 / 選択関数
研究実績の概要

最終年度の研究で以下の成果を得た.
1. 実数値連続関数全体のなすBanach空間における正則な線形拡張作用素の存在を用いて定義されるDugundji空間について, D. Shakhmatov氏(愛媛大), V. Valov氏(Nipissing大)と共同研究を行い, 次を得た: 線形作用素の正則性は, (1)作用素ノルムが1である, (2)値1の定数関数を値1の定数関数へ写す, の2つの条件によって定められるが, Dugundji空間の定義において(2)の条件は落とすことができるを示した. 従って, 線形作用素のノルムの条件のみでDugundji空間を特徴付けられることが分かった. 本結果を論文にまとめ, 現在投稿中である.
2. Wallman基とよばれる閉集合の基底から作られるコンパクト化をWallman型のコンパクト化という. Coarse幾何学で基本的な Higsonコンパクト化の位相的性質を調べるために, Y.F. Ortiz-Castillo氏(サンパウロ大)と共同で, 問題「Higsonコンパクト化はWallman型のコンパクトであるか」に取り組み, Higsonコンパクト化がWallman型であるための十分条件を得た.
本研究期間全体を通じては, 主に粗い幾何学における次元と位相空間論における超空間の選択問題について研究を行った. 粗い幾何学における次元については,「整数から成る加法群の可算直和」と「内周の増大するグラフの列の粗非交和」の2つの具体的な距離空間の無限次元性に関する成果を得た. また, 距離を一般化した粗構造と, その無限次元概念に関する成果を得た. 超空間の選択問題については, 連続な弱選択関数の存在と順序化可能性に関する成果を得た.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Sao Paulo大学(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Sao Paulo大学
  • [国際共同研究] Nipissing大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Nipissing大学
  • [雑誌論文] Another proof of a theorem of van Mill and Wattel on weak selections2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Motooka, Takamitsu Yamauchi
    • 雑誌名

      Colloquium Mathematicum

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.4064/cm7214-9-2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On pseudocompact spaces with a weak selection2017

    • 著者名/発表者名
      Dikran Dikranjan, Kazumi Miyazaki, Tsugunori Nogura, Takamitsu Yamauchi
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 230 ページ: 490-505

    • DOI

      10.1016/j.topol.2017.08.019

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Straight finite decomposition complexity implies property A for coarse spaces2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Yamauchi
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 231 ページ: 329-336

    • DOI

      10.1016/j.topol.2017.09.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The existence of continuous weak selections and orderability-type properties in products and filter spaces2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Motooka, Dmitri Shakhmatov, Takamitsu Yamauchi
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 232 ページ: 45-60

    • DOI

      10.1016/j.topol.2017.09.030

    • 査読あり
  • [学会発表] 粗空間に対する分解複雑性と性質A2017

    • 著者名/発表者名
      山内貴光
    • 学会等名
      RIMS 共同研究(公開型) 「集合論的・幾何学的トポロジーの動向と諸分野との連携」
  • [学会発表] Higson compactifications and their coronas2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Yamauchi
    • 学会等名
      Seminar at University of Sao Paulo
    • 招待講演
  • [学会発表] Straight finite decomposition complexity and property A for coarse spaces2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Yamauchi
    • 学会等名
      The 2nd Pan Pacific International Conference on Topology and Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asymptotic dimension and graphs with large girth2017

    • 著者名/発表者名
      山内貴光
    • 学会等名
      松江セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi