研究課題
本年度の研究実施計画では、既存の様々な種類の赤外線背景放射(CIB)の絶対スペクトルや空間的ゆらぎのデータ解析を進めていくことであった。その目標に対して、本年度に我々は3つの論文を発表する事ができた。1つ目はロケット実験CIBERによる銀河系内拡散光(DGL)のスペクトルに関する成果(Arai et al. 2015)、2つ目はNASAの背景放射観測衛星COBE搭載の観測装置DIRBEによるDGLの空間相関に関する成果(Sano et al. 2016)である。これら2つの成果は、CIBを抽出するためにはかならず差し引かなければならないDGLの性質を明らかにするものであり、今後のCIB観測にとって必要不可欠な情報を与える。3つ目は日本初の赤外線宇宙望遠鏡であるIRTSのデータを現在の知見を取り入れて再解析したもので、既存の天体では説明できない大きな強度のCIBの存在を示唆する結果を与えた(Matsumoto et al. 2015)。このように、計画通りに既存のさまざまな宇宙望遠鏡のデータを用いたデータ解析を進めており、一定の成果を出す事ができている。また、その発展として、IRTSのデータからCIBの大きな空間的ゆらぎを評価する解析や、CIBERのデータからCIBのスペクトルを抽出する解析なども本年度中に大きく進める事ができたため、近日中に論文化までたどりつきたいと考えている。このほか、本科研費の研究代表者自身がPIとなり、本研究目的のためにハッブル宇宙望遠鏡の観測時間を獲得しており、本年度中にほぼ全ての観測を終えデータを取得できた。このデータは次年度以降に解析を進め、なんらかの科学成果を引き出したいと考えている。
2: おおむね順調に進展している
上述の通り、幾つかの成果論文を公表する事ができ、ほかの関連する研究も論文化に向け進める事ができた。
ロケット実験CIBERによるCIBスペクトルのデータや、IRTSによるCIB空間ゆらぎのデータの解析を進めていくほか、Pioneer探査機による黄道光の空間分布の観測データの解析などを通して、CIBの起源に迫るあらたな科学成果を創出する事を目指す。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
The Astrophysical Journal Letters
巻: 821 ページ: L11
10.3847/2041-8205/821/1/L11
The Astrophysical Journal
巻: 807 ページ: 57
10.1088/0004-637X/807/1/57
巻: 806 ページ: 69
10.1088/0004-637X/806/1/69
http://www.ir.isas.jaxa.jp/~matsuura/darkage/index_da.html