• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

Planck時代におけるインフレーション模型およびその再加熱過程の精査

研究課題

研究課題/領域番号 26800121
研究機関東京大学

研究代表者

中山 和則  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90596652)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード初期宇宙論
研究実績の概要

1.2014年3月に、BICEP2実験により宇宙背景放射のBモード偏光の観測が報告された。これを受けて、観測された強度のBモードを説明すようなインフレーション模型を構築した。標準模型のヒッグス場、超対称模型の右巻きスカラーニュートリノをインフラトンと童貞することができることを示した。また、Z2対称性を持った、摂動的に安定なスカラー場が初期宇宙のインフレーションを引き起こし、かつインフラトン自身が現在の暗黒物質となるような模型を提案した。
2.宇宙の原始密度揺らぎを説明する有力な模型の一つであるカーバトン模型のダイナミクスを詳細に解析し、高温プラズマ中での崩壊・散逸過程を明らかにした。また、カーバトン模型における密度揺らぎの非ガウス性の大きさを再解析し、従来考えられていたよりも大幅に非ガウス性を抑制できることを示した。
3.Peccei-Quinn対称性がインフレーション後に破れる場合のPeccei-Quinn場のダイナミクスを解析し、熱浴との相互作用によってアクシオン暗黒輻射の過剰生成問題を回避できることを示した。
4.インフラトン振動期における、重力的相互作用による粒子生成の効果を評価し、重い暗黒物質の生成機構として有望であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

BICEP2実験がBモード偏光を観測し、高エネルギースケールのインフレーションが実証されたということで大きな話題を呼び、大きな話題を呼んだ。これはまさに当研究課題の中心を担う観測結果であり、これに関連して数本の論文を執筆した。その後、Planck衛星によって否定的な観測結果が得られたものの、理論的には高エネルギースケールインフレーション模型の研究において予想を遥かに上回る進展があったといえる。
また、当初からの目的でもある、スカラー場の熱浴中でのダイナミクスの研究にも着実な進展があり、カーバトン模型やアクシオン模型における現象論的な応用を研究する段階に至った。

今後の研究の推進方策

Planck衛星の観測により、高エネルギースケールインフレーション模型はむしろ制限される形となった。しかし依然、多項式カオティックインフレーションを始めとする多くの模型は観測可能なBモードを予言する。今後の方向性の一つは、観測可能な程度に大きいBモードを予言する模型を精査することである。その上で、有限温度中でのスカラー場のダイナミクスの知識が必要になることが予想されるので、合わせて基礎的なスカラー場のダイナミクスの研究にも力を入れたい。

次年度使用額が生じた理由

論文執筆・打ち合わせその他の諸事情により、2~3月に参加予定であった研究会への出席を断念したため。

次年度使用額の使用計画

研究会参加のための旅費として使用したい。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Prospects of determination of reheating temperature after inflation by DECIGO2015

    • 著者名/発表者名
      S.Kuroyanagi, K.Nakayama, J.Yokoyama
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 1 ページ: 013E02

    • DOI

      DOI: 10.1093/ptep/ptu176

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Curvaton Dynamics Revisited2014

    • 著者名/発表者名
      K.Mukaida, K.Nakayama, M.Takimoto
    • 雑誌名

      JCAP

      巻: 06 ページ: 013

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/06/013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressed Non-Gaussianity in the Curvaton Model2014

    • 著者名/発表者名
      K.Mukaida, K.Nakayama, M.Takimoto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D

      巻: 89 ページ: 123515

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevD.89.123515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 3.5 keV X-ray line signal from decaying moduli with low cutoff scale2014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 735 ページ: 338

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.06.061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higgs Chaotic Inflation and the Primordial B-mode Polarization Discovered by BICEP22014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 734 ページ: 96

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.physletb.2014.05.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomaly-free flavor models for Nambu-Goldstone bosons and the 3.5 keV X-ray line signal2014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 734 ページ: 178

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.physletb.2014.05.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dark Matter Chaotic Inflation in Light of BICEP22014

    • 著者名/発表者名
      K.Mukaida, K.Nakayama
    • 雑誌名

      JCAP

      巻: 08 ページ: 062

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/08/062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravitino Problem in Supergravity Chaotic Inflation and SUSY Breaking Scale after BICEP22014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 734 ページ: 358

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.05.078

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sneutrino Chaotic Inflation and Landscape2014

    • 著者名/発表者名
      H.Murayama, K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 738 ページ: 196

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.physletb.2014.09.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Affleck-Dine baryogenesis with R-parity violation2014

    • 著者名/発表者名
      T.Higaki, K.Nakayama, K.'i.Saikawa, T.Takahashi, M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D

      巻: 90 ページ: 045001

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.90.045001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extra light fermions in E_6-inspired models and the 3.5 keV X-ray line signal2014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 737 ページ: 311

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.08.061

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic Term Anarchy for Polynomial Chaotic Inflation2014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 09 ページ: 014

    • DOI

      DOI: 10.1007/JHEP09(2014)014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polynomial Chaotic Inflation in Supergravity Revisited2014

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, F.Takahashi, T.T.Yanagida
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 737 ページ: 151

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.08.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Axion Models with High Scale Inflation2014

    • 著者名/発表者名
      T.Moroi, K.Mukaida, K.Nakayama, M.Takimoto
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 11 ページ: 151

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2014)151

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Inflationary gravitational waves as a probe of the early universe2015

    • 著者名/発表者名
      中山和則
    • 学会等名
      B-mode Cosmology
    • 発表場所
      KEK, 茨城県
    • 年月日
      2015-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of oscillating scalar field in the early Universe2015

    • 著者名/発表者名
      中山和則
    • 学会等名
      KEK Theory Workshop 2015
    • 発表場所
      KEK, 茨城県
    • 年月日
      2015-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Axion Cosmology with High Scale Inflation2014

    • 著者名/発表者名
      中山和則
    • 学会等名
      COSPA2014
    • 発表場所
      University of Auckland, Auckland, NewZealand
    • 年月日
      2014-12-09
  • [学会発表] Suppressed Non-Gaussianity in the Curvaton Model'2014

    • 著者名/発表者名
      中山和則
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学、佐賀県
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] 素粒子論的宇宙論2014

    • 著者名/発表者名
      中山和則
    • 学会等名
      暗黒研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京都
    • 年月日
      2014-04-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi