• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

暗黒物質を含む素粒子模型とその初期宇宙論およびコライダー現象論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800123
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

濱口 幸一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80431899)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード暗黒物質 / 初期宇宙論 / LHC
研究成果の概要

標準模型の理論的問題である世代間階層性および強いCP問題を同時に解き、アクシオン暗黒物質を含む「フラクシオン模型」を提案した。この模型は、バリオン非対称性、ニュートリノ質量、インフレーションも同時に説明できる。
また、超対称性理論におけるニュートラリーノ暗黒物質のうち、特にヒッグス粒子(125GeV)やZボゾン(91GeV)のresonanceを通して対消滅する質量O(10GeV)の暗黒物質について、コライダー実験や直接検出実験での検証可能性を包括的に調べ、近い将来ほぼ全てのパラメータ領域において検証可能であることを定量的に示した。
その他、暗黒物質に関する様々な理論的研究を行った。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi