• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

重力崩壊型超新星における磁場のふるまいと役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800149
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関早稲田大学

研究代表者

澤井 秀朋  早稲田大学, 理工学術院, その他(招聘研究員) (70514199)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード重力崩壊型超新星 / 磁気流体シミュレーション / 磁気流体不安定 / rプロセス元素合成
研究成果の概要

重力崩壊型超新星爆発における磁場の役割とふるまいを探るため、数値シミュレーションによる研究を行った。その結果、磁気回転不安定と呼ばれる磁場増幅メカニズムが爆発のダイナミクスと重元素の生成に大きな役割を果たす可能性が示唆された。重力崩壊型超新星爆発は星中心付近で発生したニュートリノがそのすぐ外側を温めることで引き起こされると考えられているが、磁気回転不安定が間接的にその温めを促進することが明らかになった。また、磁気回転不安定が起こるとより多くの中性子が爆発で飛ばされ、その結果、鉄より重い元素が生成されることが分かった。

自由記述の分野

宇宙物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi