• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

半導体量子ドットにおける正孔g因子制御と初期化技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800162
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関北海道大学

研究代表者

鍜治 怜奈  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40640751)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子ナノ構造 / 正孔スピン / g因子 / スピン初期化技術 / 価電子帯混合
研究成果の概要

超微細相互作用によるスピン緩和を受けにくく,電子より長いコヒーレンスが期待される重い正孔スピンに着目し,スピン操作の鍵となるg因子制御とスピンダイナミクスの検出手法の開発に着手した.
まず,正孔g因子とスピンコヒーレンスに影響を及ぼす価電子帯混合に注目し,外部歪みによる制御デバイス作製に着手すると共に,単一量子リング試料を用いて,歪み誘起価電子帯混合と正孔g因子の相関を実験的に調べた.また,現行の時間分解カー回転測定系の検出感度向上に努めて,負のトリオン生成ダイナミクスに関する知見を得たことに加え,ハンル測定を単一量子ドットに適用し,光誘起核スピン分極に起因するハンルカーブの異常を観測した.

自由記述の分野

半導体光物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi