• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

半導体量子ドットにおけるキャリア増幅過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800168
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2015)
京都大学 (2014)

研究代表者

太野垣 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 太陽光発電研究センター, 主任研究員 (80422327)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード光物性 / 量子ドット / 半導体物性
研究成果の概要

高エネルギー光の照射による1光子吸収により多数の電荷キャリアが半導体中に生成される多キャリア生成過程は、太陽電池などの光電変換機能の高性能化に寄与すると期待される。半導体量子ドットにおいては、多キャリア生成が高効率に現れると指摘されていたが、そのメカニズムは十分に理解されていない。本研究では、多キャリア生成のメカニズム解明のために、可視光によっても高エネルギー光照射できる低バンドギャップエネルギーのゲルマニウム量子ドットに着目した。多キャリア生成過程の検出には、外因的効果による過大評価を避けるために、発光強度および光電流測定による絶対キャリア数評価の開発を行った。

自由記述の分野

光物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi