• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

銅酸化物高温超伝導体における超伝導ギャップ関数の動的構造と擬ギャップ

研究課題

研究課題/領域番号 26800179
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

酒井 志朗  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (80506733)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高温超伝導 / 銅酸化物 / 擬ギャップ / 動的平均場理論 / 隠れたフェルミオン / 周波数依存構造
研究実績の概要

前年度までの研究によって、銅酸化物を模した理論模型である2次元ハバード模型の低エネルギー電子構造の中に、これまで知られていなかった隠れたフェルミオン励起が存在していることを見出し、それが擬ギャップと高温超伝導の原因となっていることを解明したが、隠れたフェルミオン励起の正体が明らかではなかった。そこで、本年度は、この励起の同定を目指して、その特徴を数値計算によって明らかにする研究を行った。具体的には、模型のパラメータである電子密度や電子間斥力相互作用の強さ、また温度によって、隠れたフェルミオン励起のエネルギーや準粒子との混成の強さ・超伝導ペアの強度がどのように変化するかを数値的に求めた。その結果、隠れたフェルミオンはモットの物理から生じていると予想でき、高ドープでは徐々に強度を失うこと、また、スペクトル構造の電子正孔非対称を深く関わっていることなどがわかった。更に、この研究で得た知見を一般化し、正常状態・超伝導状態に関わらず、電子相関効果は無数の補助場的なフェルミオンを導入することで、一体問題に置き換えて記述できることを示した。これは多体問題の新たな記述方法を与える成果である。
研究期間全体を通じた最も重要な成果は、擬ギャップ・高温超伝導の両方が同一の隠れたフェルミオン励起の存在によって理解できることを示した点にある。これは、従来のボソン媒介の高温超伝導機構と一線を画し、また、擬ギャップと超伝導の間の関係についても明確な数学的理解を与えた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Universite Paris 7/Universite Paris-Sud/CEA Saclay(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite Paris 7/Universite Paris-Sud/CEA Saclay
  • [雑誌論文] Superconductivity on a Quasiperiodic Lattice: Extended-to-Localized Crossover of Cooper Pairs2017

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai, N. Takemori, A. Koga, and R. Arita,
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 024509 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.024509

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 銅酸化物超伝導を「高温」にする隠れたフェルミオン2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志朗、今田正俊
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 52 ページ: 23-40

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Real-space renormalized dynamical mean field theory2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kubota, S. Sakai, and M. Imada
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 205119 1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.205119

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Unconventional High-Energy-State Contribution to the Cooper Pairing in the Underdoped Copper-Oxide Superconductor HgBa2Ca2Cu3O8+δ2016

    • 著者名/発表者名
      B. Loret, S. Sakai, Y. Gallais, M. Cazayous, M.-A. Measson, A. Forget, D. Colson, M. Civelli, and A. Sacuto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 116 ページ: 197001 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.116.197001

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hidden-Fermion Representation of Self-energy in Pseudogap and Superconducting States of Two-Dimensional Hubbard Model2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai, M. Civelli, and M. Imada,
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 ページ: 115130 1-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.115130

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-empirical calculation of superconducting transition temperatures in light-element superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      R. Arita, T. Koretsune, S. Sakai, R. Akashi, Y. Nomura, and W. Sano
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 2017 ページ: 1602421 1-19

    • DOI

      10.1002/adma.201602421

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ペンローズ格子上の超伝導の理論研究2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志朗、竹森那由多、古賀昌久、有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
  • [学会発表] s波擬ギャップと隠れたフェルミオン2017

    • 著者名/発表者名
      酒井志朗
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] On the structure of self-energy pole connecting the Mott insulator and high-temperature superconductor2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Sakai
    • 学会等名
      動的平均場近似計算に関する情報交流会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-16
  • [学会発表] Hidden fermion connecting Mott physics and high-temperature superconductivity2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Sakai
    • 学会等名
      CEMS-QPEC Symposium on Emergent Quantum Materials
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconductivity in a quasiperiodic system2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Sakai
    • 学会等名
      CEMS-QPEC Topical Meeting on Superconductivity under Extreme Conditions
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 準周期系の超伝導の研究2016

    • 著者名/発表者名
      酒井志朗
    • 学会等名
      第6回 強相関電子系理論の最前線 - 若手によるオープン・イノベーション -
    • 発表場所
      勝浦観光ホテル(和歌山県那智勝浦町)
    • 年月日
      2016-12-20
  • [学会発表] Hidden fermionic excitations in unconventional superconductors with tightly-bound Cooper pairs2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Sakai
    • 学会等名
      Joint 13th Asia Pacific Physics Conference and 22nd Australian Institute of Physics Congress
    • 発表場所
      Brisbane Convention and Exhibition Center
    • 年月日
      2016-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconductivity on a quasiperiodic lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Sakai
    • 学会等名
      RIKEN-Tsinghua Joint Workshop on Emergent Matter Science
    • 発表場所
      清華大学(中華人民共和国 北京市)
    • 年月日
      2016-10-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 銅酸化物高温超伝導体の隠れたフェルミオン励起2016

    • 著者名/発表者名
      酒井志朗
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会 「超伝導研究の最先端:多自由度、非平衡、電子相関、トポロジー」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-12
    • 招待講演
  • [学会発表] モット絶縁体・高温超伝導・擬ギャップを生み出す 自己エネルギーの極の間の関係2016

    • 著者名/発表者名
      酒井志朗、今田正俊
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
  • [学会発表] Hidden fermionic excitations in strongly-correlated superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Sakai
    • 学会等名
      International Symposium on New Horizons in Condensed Matter Physics
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Hidden fermionic excitation as the origin of pseudogap and high-temperature superconductivity in cuprates2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai
    • 学会等名
      International Conference on Low-Energy Electrodynamics in Solids (LEES2016)
    • 発表場所
      ホテルラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi