• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超音波によるマルチバンド超伝導体の電気四極子効果の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800184
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関新潟大学

研究代表者

赤津 光洋  新潟大学, 自然科学系, 助教 (10431876)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードマルチバンド超伝導 / 鉄系超伝導体 / 電気四極子 / 超音波計測 / 弾性定数 / 超音波吸収係数
研究成果の概要

マルチバンド構造を持つ鉄系超伝導体Ba(Fe1-xCox)2As2とA-15超伝導体V3Siの超音波吸収係数の精密計測を行い、構造相転移に向かって弾性定数の発散的なソフト化とともに超音波吸収係数の発散的な増大を観測した。これは四極子の臨界減速であり、構造相転移が強四極子秩序転移であることを示している。一方、超伝導転移点に向かっては、超音波吸収係数だけ発散的増大を示した。横波超音波が誘起する回転に着目し解析・計算を行った結果、四極子相互作用を介して2個の伝導電子が束縛状態を作り十六極子を形成し、超伝導転移に向かってその十六極子の揺らぎが発散的に増大する臨界減速を起こしていることを明らかにした。

自由記述の分野

物性物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi