• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多軌道強相関電子系の相図及び超伝導発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26800185
研究機関岡山大学

研究代表者

大成 誠一郎  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (80402535)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超伝導 / 強相関電子系 / 輸送現象
研究実績の概要

最終年度は鉄系超伝導体における輸送係数の面内異方性についての研究を行った。
鉄系超伝導体においては、一般的に低ドープ領域において、構造相転移が起きることで結晶の4回対称性が破れ2回対称性を持つネマティック相が現れる。このネマティック相において、特徴的な輸送係数の面内異方性が現れるため、ネマティック相の起源を解明することを念頭に輸送係数の計算を行った。
具体的には、第一原理計算に基づく多軌道ハバードモデルを作成し、ネマティック相の起源を軌道秩序であると考え、軌道秩序によるスピン揺らぎの面内異方性を取り扱った。その軌道依存したスピン揺らぎによる自己エネルギーを自己無撞着に求め、輸送係数の面内異方性を久保公式により計算した。その結果、FeSeとBa122系において抵抗率の面内異方性が逆になるという実験結果を再現することに成功したため、鉄系超伝導体におけるネマティック相の起源が軌道秩序であることが強く示唆される。
研究期間全体の研究成果として、鉄系超伝導体の相図全体の理解が著しく進んだことがあげられる。
具体的には、HドープしたLaFeAsOにおける低ドープ領域と高ドープ領域において、それぞれ異なるタイプの構造相転移が現れ、その近傍で高い超伝導転移温度を持つ超伝導が現れることを我々が開発した高次多体効果を取りこんだ自己無撞着バーテックス補正(SC-VC)理論により説明することに成功した。また、このSC-VC理論に基づき、常圧でスピン秩序が存在しないFeSeにおけるネマティック相を説明することにも成功し、更にFeSeにおける軌道分極の波数依存性を計算した結果、角度分解光電子分光の実験結果と整合した結果を得ることに成功した。
以上の結果から、鉄系超伝導体における、スピン秩序相、ネマティック相、超伝導をSC-VC理論により統一的に説明できることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 鉄系超伝導体における電子ネマティック状態および超伝導発現機構2017

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎
    • 雑誌名

      パリティ

      巻: 32-01 ページ: 26-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sign-Reversing Orbital Polarization in the Nematic Phase of FeSe due to the C2 Symmetry Breaking in the Self-Energy2016

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 116 ページ: 227001_1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.116.227001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nematicity and Magnetism in FeSe and Other Families of Fe-Based Superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      Youichi Yamakawa, Seiichiro Onari, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 6 ページ: 021032_1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.6.021032

    • 査読あり
  • [学会発表] 鉄系超伝導体における強的・反強的軌道秩序の波数依存性の理論2017

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎,紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 2軌道ハバードモデルにおける軌道揺らぎ2017

    • 著者名/発表者名
      本川昂次朗,大成誠一郎
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 鉄系超伝導体における抵抗率と熱起電力の面内異方性2016

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎,紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 鉄系超伝導体における軌道秩序状態の理論解析2016

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎,山川洋一,紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 多軌道系における軌道秩序及び超伝導発現機構2016

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎
    • 学会等名
      日本物理学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-07-31
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi