• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超音波によるプラセオジム化合物の新奇磁場誘起量子相転移の起源解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800189
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関広島大学

研究代表者

石井 勲  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (20444713)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード非磁性二重項 / 電気四極子 / 磁場誘起相転移
研究成果の概要

本研究課題では,非磁性基底二重項をもつプラセオジム化合物における新奇磁場誘起相転移の起源を解明するために,電気四極子の感受率である超音波実験を磁場28テスラ,温度0.02ケルビンまで行った。その結果,弾性率の磁場依存性において磁場誘起相転移点で明確な弾性異常がみられた。非磁性基底二重項がもつ電気四極子に対応する弾性モードで異常が見られたことから,電気四極子の関与が考えられる。超音波実験から詳細な磁場-温度相図が得られ,2ケルビン付近に相境界の終点が存在することを明らかにした。磁場誘起相転移の起源としては,非磁性基底二重項の多極子と格子が結合した新規振動状態の磁場による破れの可能性がある。

自由記述の分野

物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi