• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アモルファスMoGe薄膜のEB描画加熱で計画導入できるナノサイズピンと磁束配置

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800192
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪府立大学

研究代表者

ホタン ヒュイ  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (40714382)

研究協力者 石田 武和  
加藤 勝  
日高 睦夫  
前澤 正明  
林 正彦  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードSQUID顕微鏡 / 量子磁束 / 超伝導微小板 / Ginzburg-Landau 理論 / EBリソグラフィ
研究成果の概要

ピン止め効果の弱いMoGe微小板を作製して、イオンミリング装置で微小な円状のディップを作ることでピン止め導入に成功した。パックマン型超伝導微小板への磁束充填規則の解明では、新奇なアーク型磁束構造が現れることを明らかにし、円盤への充填規則(シェルモデル)と比較した。また、実験的にもSQUID顕微鏡を使った磁束構造の解明を行い、アーク型充填モデルに関して実験と理論を比較して、良い一致を得た。また、申請書で提案した電子ビームの集中的照射でピン止め中心を作る手法よりも、また、本研究で開発したSQUID素子を用いて、SQUID顕微鏡を構成して、鮮明な磁束像の観測にも成功した。

自由記述の分野

物性物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi