• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

帰納法アプローチによるシミュレーションデータからの物性予測と解釈

研究課題

研究課題/領域番号 26800203
研究機関山梨英和大学

研究代表者

杉山 歩  山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授 (20586606)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードデータマイニング / 金属合金
研究実績の概要

本年度は2種の元素からなる合金(2元金属合金)既知のデータ群(結合長、融点、沸点など)と第一原理シミュレーションから得られたデータ群を用いた物性予測を行った。本年度の予測では230種の2元金属合金に対してK-meansクラスタリングによりグループ分けを行った。対象としたデータは(volumne, Formation_energy, Band_gap, A_Z, A_e_negativity, A_valence_e, A_first_ionization, A_boiling_point, A_melting_point, A_atomic_radius, A_average_ionic_radius, B_Z, B_e_negativity, B_valence_e, B_first_ionization, B_boiling_point, B_melting_point, B_atomic_radius, B_average_ionic_radius)の19パラメータであり、クラスタリングにより数種類の分類を試行した結果、クラスター数3の分類結果がもっともクラスター毎の特長の解釈が行いやすい結果である事が示された。これら3つに分類されたクラスターは1.ホウ素・炭素合金類、2.遷移金属合金類、3.典型金属合金類となっており、4つの分類では典型金属元素がより細かく分類され、5つの分類では遷移金属がより細かく分類された。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi