• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

惑星着陸機搭載元素分析用X線発生装置の安定高輝度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800239
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

長岡 央  早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員 (10707805)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード蛍光X線分析 / 惑星探査 / 焦電結晶
研究成果の概要

将来の惑星着陸探査への搭載を目指し、焦電結晶を励起源としたX線発生装置のX線強度の安定化と高輝度化に関わる研究を行った。実験により装置に封入する結晶の種類やサイズ、電子を集めX線を放出するための銅薄膜のサイズや形状、封入する部品の幾何配置の最適化を図った。基礎実験結果を基に、焦電結晶、ペルチェ素子、円筒型金属ターゲット(銅薄膜を添付)を窒素N2で1Pa以下の環境下のもと真空装置に封入し、装置から発生するX線を測定した。本研究で最適化した発生装置のX線強度は、市販のCool-X(Amptek社)のものと比較して、約50倍以上の高輝度X線が得られた。

自由記述の分野

惑星科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi