• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

熱帯対流圏界層力学場のフィルター効果と振るい分け実例-赤道波による脱水過程-

研究課題

研究課題/領域番号 26800251
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

鈴木 順子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 技術研究員 (50512878)

研究期間 (年度) 2015-03-01 – 2018-03-31
キーワード赤道波 / 対流圏界層 / インドネシア / 巻雲 / 水蒸気
研究実績の概要

1:昨年度実施したインドネシアでの特殊ゾンデ観測で得られたデータ解析を引き続きおこなった。共同研究機関のデータ(巻雲ライダー観測・首都大学東京、大気レーダー観測・京都大学)の提供を受け、さらに衛星観測、客観解析の各データをあわせてもちい、赤道ケルビン波による巻雲の出現高度規定に関するメカニズムについて、事例解析により解明した。巻雲が出現する高度や気温の情報は、大気の放射収支を計算する上で重要な要素となり、地球温暖化の目安となる地表気温の算出に影響を与える。このため、熱帯域の上空を頻繁に通過する赤道ケルビン波により、巻雲が出現する高度が規定される、という本解析の結果は非常に重要である。この結果を国内外の学会で発表した。

2:特殊ゾンデ観測データの公開に向け、準備作業を進めた。具体的には、取得したデータの整理やクイックルックの作成をおこなった。ところで、特殊ゾンデは取り扱いが困難なため、特殊ゾンデ観測に興味があっても躊躇する研究者は非常に多い。このため、類似の観測をおこなう大学や研究所と連携し、特殊ゾンデ観測のマニュアル整備作業を開始した。

まとめ:昨年度観測したデータの事例解析は、ほぼ終了段階にある。今後、今回の観測事例の一般化をおこなうため、過去に熱帯の他地域で観測されたデータを収集し、統計解析をおこない、観測事例の信頼性を確認したい。その後、これまでの結果を論文にまとめる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた項目のうち、研究解析は概ね終了した。次年度は、主にデータ公開および論文化に向けた作業をおこなう予定である。

今後の研究の推進方策

1:データ公開について
昨年度取得したデータについて、ドキュメント(観測野帳)の整理をおこない、一般公開をする予定である。課題提案者の所属先に整備されているデータ公開用Webページ、もしくは新たにWebページを作成し、データ公開をおこないたい。
2:論文化について
今年度までの研究成果(観測データをもちいた事例解析「赤道ケルビン波による温度逆転層が規定する巻雲出現高度」)の信頼性を確認するため、下記の項目について統計解析をおこなう。それを事例解析の結果とあわせた内容で論文化を目指す。
・赤道ケルビン波と温度逆転層の関係:客観解析データで抽出した赤道ケルビン波イベント時における、COSMIC衛星観測データで温度逆転層の出現について調査する。赤道ケルビン波と温度逆転層がとくに良い対応をする季節や経度を明らかにする。
・事例解析との整合性を確認:赤道ケルビン波と温度逆転層がよい対応を見せる時期・地点について、巻雲の出現性をライダーデータをもちいて明らかにし、事例解析で見出した結果と整合的であるかを確認する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Influence of topography on temperature variations in the tropical tropopause layer.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Kubokawa,Masaki Satoh,Junko Suzuki,Masatomo Fujiwara
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 121 ページ: 11556-11574

    • DOI

      10.1002/2016JD025569

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 2015年12月に実施した赤道大気観測所における大気観測2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子、山本衛、橋口浩之、阿保 真、Hubert Luce、Shafrijon
    • 学会等名
      生存圏ミッションシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパスおうばくプラザきはだホール(京都府宇治市)
    • 年月日
      2017-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Interannual variability in equatorial Kelvin waves in the upper troposphere and lower stratosphere, and relation to the background equatorial wind2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Suzuki, Noriyuki Nishi, Masatomo Fujiwara, Kunio Yoneyama
    • 学会等名
      2016 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of clouds and precipitation during Baiu period over the East China Sea with cloud database CTOP and precipitation database GSMaP2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Nishi, Atsushi Hamada,Hitoshi Hirose,Junko Suzuki
    • 学会等名
      2016 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Interannual variability of equatorial Kelvin waves around the tropical tropopause influenced by the background wind2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Suzuki, Noriyuki Nishi, Masatomo Fujiwara, Kunio Yoneyama
    • 学会等名
      International Symposium on the Whole Atmosphere
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 2015年12月にコトタバンで観測された波動にともなう水蒸気・雲変動2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子、荻野慎也、城岡竜一、橋口浩之、阿保真、柴田泰邦
    • 学会等名
      第10回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • 年月日
      2016-09-08
  • [学会発表] Global non-hydrostatic simulation of the Pre-YMC field campaign in 20152016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Nasuno, Kunio Yoneyama, Masaki Katsumata, Shuichi Mori, Junko Suzuki
    • 学会等名
      AOGS2016
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-08-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Global non-hydrostatic simulation of the Pre-YMC field campaign in 20152016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Nasuno, Kunio Yoneyama, Masaki Katsumata, Shuichi Mori, Junko Suzuki
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-24
  • [学会発表] Early Results from pre-YMC 2015 Field Campaign in Sumatra2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Yoneyama, Junko Suzuki, Ryuichi Shirooka, Shin-Ya Ogino, Shuichi Mori, Masaki Katsumata, Fadli Syamsudin, Nurhayati
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-23
  • [学会発表] インドネシア海洋大陸域における海陸集中観測“Pre-YMC”2016

    • 著者名/発表者名
      勝俣昌己、森修一、米山邦夫、鈴木順子、那須野智江、Fadli Syamsudin、Nurhayati
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-05-21
  • [学会発表] 2015年11-12月の海大陸集中観測を対象とする全球非静力学数値計算2016

    • 著者名/発表者名
      那須野智江、米山邦夫、勝俣昌己、森修一、鈴木順子
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-05-21
  • [学会発表] Intra-seasonal oscillation and typhoon activity during PALAU intensive observation around the tropical western Pacific2016

    • 著者名/発表者名
      Shirooka, R., B. Geng, J. Suzuki, H. Kubota, M. Katsumata, T. Nasuno, T. Shinoda, and H. Uyeda
    • 学会等名
      32nd Conf. on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • 発表場所
      Puerto Rico, USA
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi