• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

データ同化連結階層太陽コロナシミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26800255
研究機関名古屋大学

研究代表者

塩田 大幸  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 特任助教 (90462192)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード太陽コロナ / 太陽風 / 宇宙天気 / 国際研究者交流 / 乱流
研究実績の概要

本研究の目的は、プラズマが太陽から惑星間空間までの間のどこでどのように加熱・加速され、太陽コロナ・太陽風の形成に至るのかを明らかにするため、観測データと数値シミュレーションを密接に結合させたモデル「太陽コロナシミュレータ」を構築することである。
本年度は、太陽光球磁場の観測データに基づいて三次元太陽コロナ磁場を精密に再現する非線形フォースフリー磁場モデルの改良を行った。これにより、磁場モデルによって計算された磁力線の構造と、太陽コロナの極端紫外線画像で観測されるコロナ磁気ループとの直接比較が可能になった。このモデルを用いて、2014年10月に現れた大規模フレアを連発した活動領域について、磁場構造の時間発展過程の解析を行っている。
本研究の特色は、観測に基づいた現実的な数値磁気流体シミュレーションに対して、独立した観測結果を用いた検証によってシミュレーションモデルを修正する「データ同化」の手法を取り入れる点である。検証に用いるデータは、宇宙探査機による太陽風のその場観測や極端紫外線・X線画像を用いる。
これらに加え、太陽コロナ・太陽風中の乱流もその場観測によって得られるうえに、太陽コロナ・太陽風の形成にとって重要な役割を果たしている物理量である。本年度は、磁気流体力学シミュレーションの中で乱流の生成・輸送・散逸を取り扱うモデルの開発を行った。次年度以降、実データに基づくシミュレーションを進め、三次元磁場構造の中での乱流の生成・輸送・散逸とプラズマの加熱・加速との関係を明らかにしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初の計画にはなかった、太陽風中の乱流の生成・輸送・散逸を取り扱うシミュレーションモデルの開発を行った。乱流の生成・輸送・散逸の過程は、太陽コロナ加熱と太陽風の加速に重要な役割を果たしていると考えられているため、この過程における未知のパラメータをデータ同化によって決定する方針へと変更した。太陽風中の乱流の輸送を解くモデルはおおむね完成し、現在論文執筆段階にある。

今後の研究の推進方策

今後は、三次元磁場構造の中での乱流の生成・輸送・散逸とプラズマの加熱・加速との関係を明らかにしていく。
本年度開発した太陽風中の乱流輸送-磁気流体シミュレーションモデルを用いて、実データ太陽風シミュレーションを行う。データ同化手法により、太陽風中での生成・散逸のパラメータを最適化を行う。
また、当初初年度に計画していた太陽コロナと太陽風の間をつなぐ1次元モデルの開発を進め、太陽コロナ領域の乱流輸送-磁気流体シミュレーションを行う。亜音速領域である太陽コロナでは、境界条件の取り扱いなどはまだ開発要素であるため、開発と並行してパラメータの最適化を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

昨年度導入した専用の計算サーバおよびコンパイラの合計金額が予算をオーバーしたため、最終年度から前倒し請求を行った。前倒し請求は10万円単位でしかできなかったため、これにより次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度の学会・研究会への参加旅費および、論文出版費へ合算予定。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Photospheric Flow Field Related to the Evolution of the Sun's Polar Magnetic Patches Observed by Hinode Solar Optical Telescope2015

    • 著者名/発表者名
      Kaithakkal, A. J., Suematsu Y., Kubo M., Iida,Y., Shiota D., Tsuneta S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 799 ページ: id.139, 13pp.

    • DOI

      10.1088/0004-637X/799/2/139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inner heliosphere MHD modeling system applicable to space weather forecasting for the other planets2014

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Kataoka, R., Miyoshi, Y., Hara, T., Tao, C., Masunaga, K., Futaana, Y., Terada, N.
    • 雑誌名

      Space Weather

      巻: 12 ページ: 187-204

    • DOI

      10.1002/2013SW000989

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outflow structure of the quiet Sun corona probed by spacecraft radio scintillations in strong scattering2014

    • 著者名/発表者名
      Imamura, T., Tokumaru, M., Isobe, H., Shiota, D., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 788 ページ: id.117,10pp.

    • DOI

      10.1088/0004-637X/788/2/117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation dose forecast of WASAVIES during ground level enhancement2014

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, R., Sato, T., Kubo, Y., Shiota, D., Kuwabara, T., Yashiro, S., Yasuda, H.
    • 雑誌名

      Space Weather

      巻: 12 ページ: 380-386

    • DOI

      10.1002/2014SW001053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation processes of flux ropes downstream from Martian crustal magnetic fields inferred from Grad-Shafranov reconstruction2014

    • 著者名/発表者名
      Hara, T., Seki, K., Hasegawa, H., Brain, D. A., Matsunaga, K., Saito, M. H., Shiota, D.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 119 ページ: 7947-7962

    • DOI

      10.1002/2014JA019943

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radial Distribution of Compressive Waves in the Solar Corona Revealed by Akatsuki Radio Occultation Observations2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, M., Imamura, T., Tokumaru, M., Ando, H., Isobe, H., Asai, A., Shiota, D., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 797 ページ: id.51, 7pp.

    • DOI

      10.1088/0004-637X/797/1/51

    • 査読あり
  • [学会発表] Turbulent transport model in three-dimensional solar wind2015

    • 著者名/発表者名
      塩田大幸
    • 学会等名
      14th Annual International Astrophysics Conference
    • 発表場所
      Tampa, Florida
    • 年月日
      2015-04-20 – 2015-04-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 活動領域NOAA12192のコロナ磁場構造の時間発展2015

    • 著者名/発表者名
      塩田大幸、 井上諭、伴場由美、草野完也、山本哲也
    • 学会等名
      日本天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
  • [学会発表] 彩層磁場観測に基づく非線形 force-free 磁場 (NLFFF) モデリング:フレア・コロナ質量放出研究の方向性2014

    • 著者名/発表者名
      塩田大幸、草野完也、今田晋亮、井上諭
    • 学会等名
      日本天文学会2014年秋季年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] GEMSIS-Sun Numerical Model of Sun-Earth System (SUSANOO): Application for Extremely Strong IMF CMEs2014

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Kataoka, R., Miyoshi, Y., Kusano, K.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [学会発表] Magnetic Evolutions at Extremely High Latitude Region during Polarity Reversal Observed with Hinode2014

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Shimojo M., Sako, N. Kaithakkal, A. J., Tsuneta, S.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [学会発表] GEMSIS-Sun Numerical Model of Sun-Earth System (SUSANOO): Application for Extremely Strong IMF CMEs2014

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Kataoka, R., Miyoshi, Y., Kusano, K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2012
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] Magnetic Evolutions at Extremely High Latitude Region during Polarity Reversal Observed with Hinode2014

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Shimojo M., Sako, N. Kaithakkal, A. J., Tsuneta, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [備考] 実証型宇宙天気統合システム(SUSANOO)

    • URL

      http://st4a.stelab.nagoya-u.ac.jp/susanoo/

  • [備考] 非線形フォースフリー磁場モデル

    • URL

      http://st4a.stelab.nagoya-u.ac.jp/nlfff/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi