• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

初期の四肢動物における頭骨形態と捕食メカニズムの適応進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800269
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
研究機関神奈川県立生命の星・地球博物館

研究代表者

松本 涼子  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸員 (00710138)

研究協力者 エバンス スーザン  University College London, Cell and Developmental Biology, Professor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード捕食メカニズム / 頭骨 / 四肢動物 / 適応 / 進化
研究成果の概要

基盤的四肢動物の水中生活から陸上への進出は、脊椎動物の進化の大きな転換期である。中でも補食様式の変遷は、頭骨形態の進化と密接に関わっており、どのような力学的制約のもと頭骨のモデルチェンジが起きたのか、定量的に評価する事を目的とする。1:原始的な形質とされる口蓋歯配列に着目。口蓋歯が補食で担う役割を明らかにし、この消失に伴い補食様式の変遷タイミングを予測。2:力学モデルの作成。モデル生物には、水~陸圏まで様々な捕食に適応した有尾類を使用。頭部の三次元データを獲得し、解剖・動作解析の知見をモデルに組み込み解析。本研究成果の一部はJournal of Anatomyに掲載され、力学解析は進行中。

自由記述の分野

古脊椎動物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi