• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルを用いた内核・外核物質の密度測定

研究課題

研究課題/領域番号 26800274
研究機関愛媛大学

研究代表者

桑山 靖弘  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教 (00554015)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地球中心核 / 液体鉄 / X線非弾性散乱 / X線回折
研究実績の概要

地球の中心を構成する核に関して直接得ることのできる観測値は、地震波観測により得られた核の密度および弾性波速度分布のみである。地球の内核および外核は、軽元素と呼ばれる水素・炭素・酸素・珪素・硫黄のうちの一つないしは複数の元素をわずかに含む固体及び液体の鉄-ニッケル合金であると考えられている。したがって、地球の核の組成を見積もり、核の形成過程や現在のダイナミクスを議論するうえで、地球の核に相当するような高圧高温下での、核を構成する候補物質である液体及び固体の鉄合金の密度および弾性波速度測定は核の物質科学にとって本質的に重要である。特に液体金属でできている外核の組成を議論するうえで、その主成分である液体純鉄の密度および弾性波速度の情報は必要不可欠であるが、これまで、その実験的困難さから、高圧での液体鉄の実験はほぼ衝撃圧縮実験によるものに限られていた。衝撃圧縮実験は静圧縮実験に比べて高圧まで実験が可能であるという利点はあるが、一方で地球の核の条件と比較するうえで重要なパラメータを温度は比熱を仮定することによって得られており、直接温度を決定することはできないという重大な問題を含んでいる。本研究では、高圧下の任意の温度での液体鉄の密度および弾性波速度を測定するためにレーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルを用いた静圧縮実験手法を開発し、放射光におけるX線回折測定およびX線非弾性散乱測定により、高圧・高温下における密度、弾性波速度の測定に成功した。静的圧縮により液体純鉄の密度および弾性波速度を測定した例は、これまで例がなく、本研究により得られた核の組成を議論するうえでの非常に重要なリファレンスとなる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Melting relations in the MgO-MgSiO3 system up to 70 GPa2017

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, S., Kuwayama, Y., Inoue, T.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00269-017-0871-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental determination of the electrical resistivity of iron at Earth’s core conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Ohta, K., Kuwayama, Y., Hirose, K., Shimizu, K. and Ohishi, Y.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 534 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1038/nature17957

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sound velocity of liquid fe-si alloy under high pressures2016

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y., Imada, S., Hirose, K., Kuwayama, Y., Shinmyo, R., Tateno, S., Tsutsui, S., Ushiyama, H. and Baron, A.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Melting relations in the MgO-MgSiO3 system and the effect of other elements in the lower mantle2016

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, S., Kuwayama, Y. and Inoue, T.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] High-P, T elasticity ofon and some alloys2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, T., Kuwayama, Y., Kawai, K. and Ishii, M.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Melting relations in the MgO-MgSiO3 system under the lower mantle condition using a CO2 laser heated diamond anvil cell2016

    • 著者名/発表者名
      大西里佳,桑山靖弘,井上徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄と鉄‐炭素合金の高温高圧弾性特性2016

    • 著者名/発表者名
      土屋卓久,桑山靖弘,石井水晶,河合研志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi