• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

相対論的傾圧効果による磁場生成に関する理論及びシミュレーション研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26800279
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 プラズマ科学
研究機関東京大学

研究代表者

川面 洋平  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (80725375)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電磁流体力学 / 最小作用の原理 / リラベリング対称性 / 相対論
研究成果の概要

四次元時空内で保存する相対論的ヘリシティが流体要素のラベリング対称性に起因することを示した.次に相対論的電磁流体力学(MHD)の最小作用原理を定式化した.この作用原理はこれまで提案されていた電磁流体タイプのモデルを包括している.またこの作用原理から導出した相対論的Hall MHDでは,イオンのスキン長程度の空間スケールをもった無衝突磁気リコネクションが起こり得る.さらに相対論的Hall MHDでは速い磁気音波が光速限界に達するため,シアAlfven波と速い磁気音波の群速度面が融合する.また高強度レーザー実験を模した数値計算により相対論的傾圧効果が有効になるプラズマ領域を明らかにした.

自由記述の分野

プラズマ物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi