• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

金ナノ粒子一次元配列構造に閉じ込められた光電場の空間構造の可視化とその起源の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810001
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関弘前大学

研究代表者

島田 透  弘前大学, 教育学部, 講師 (40450283)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード金ナノ粒子 / 近接場光学顕微鏡 / 第二高調波発生顕微鏡 / 表面増強赤外吸収 / 低次元 / 周期配列
研究成果の概要

金ナノ粒子が並んだ低次元配列構造に着目し、金ナノ粒子に閉じ込められた光電場の空間構造の可視化や電場増強機構の解明を行った。球状金ナノ粒子一次元配列構造や金ナノ四角柱二次元周期配列構造作製法を確立し、球状金ナノ粒子一次元配列構造に対しては、走査近接場光学顕微鏡を用いた光電場の空間分布の可視化、第二高調波発生顕微鏡を用いた第二高調波発生の空間分布の可視化を行った。金ナノ四角柱二次元周期配列構造に対しては、表面増強赤外吸収現象の増強機構の解明を目指す研究に取り組んだ。これらにより、金ナノ粒子低次元配列構造に光が照射されたときの、電場の振る舞いについて深く理解できるようになった。

自由記述の分野

分光学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi