• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

場の量子論に基づく化学理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26810004
研究機関京都大学

研究代表者

市川 和秀  京都大学, 工学研究科, 助教 (50401287)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード化学結合理論 / 量子電磁力学 / 電子ストレステンソル密度 / 電子運動エネルギー密度 / 領域化学ポテンシャル / 化学反応性指標
研究実績の概要

本研究の目的は、場の量子論、特に量子電磁力学を用いて化学結合・反応を理解するという手法を深化・発展させるとともに、より多くの分子系に適用してその有用性を示そうとするものである。具体的な研究目的は以下の三つである:A.電子ストレステンソル密度による化学結合理論の展開、B.電子運動エネルギー密度と電子テンション密度による分子内原子の境界面の定義とその応用、C.領域化学ポテンシャルによる局所的な化学反応性指標の定義のその応用。
最終年度においては、A, Bに関連する研究として、リチウムイオン伝導体におけるイオン結合を電子ストレステンソル密度と電子運動エネルギー密度を用いて特徴付ける研究を行った。電子運動エネルギー密度(われわれの定義では正負いずれの値もとりうる)を計算し、その値がゼロとなる等値面の形状によってイオン結合と共有結合ないし金属結合が区別されることを見出した。また、B, Cに関連する研究として、中性原子の電子運動エネルギー密度のゼロ面における領域化学ポテンシャルを計算し、電気陰性度との相関が良いことを見出した。
研究期間全体を通じた成果としては、(1) 結合領域における電子ストレステンソル密度の固有値・差固有値及び電子運動エネルギー密度のゼロ面の形状により、共有結合・金属結合・イオン結合・半金属間の結合の特徴づけが可能であることが見出された、(2) 原子の電子運動エネルギー密度のゼロ面が、原子半径と相関し、原子の表面の良い定義を与えうることを示した、(3) 分子系におけるテンション密度のセパラトリクスが分子内原子間の境界面の良い定義を与えることを示し、その面上での電子エネルギー密度(電子ストレステンソル密度のトレースから定義される量)の積分が、実測量である力の定数と非常によく相関することを見出した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Theoretical Study of Lithium Ionic Conductors by Electronic Stress Tensor Density and Electronic Kinetic Energy Density2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nozaki, Yosuke Fujii, Kazuhide Ichikawa, Taku Watanabe, Yuichi Aihara, Akitomo Tachibana
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 37 ページ: 1924-1934

    • DOI

      10.1002/jcc.24409

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Computational Method for the Retarded Potential in the Real-Time Simulation of Quantum Electrodynamics2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Fukuda, Kento Naito, Kazuhide Ichikawa, and Akitomo Tachibana
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry

      巻: 116 ページ: 932-938

    • DOI

      10.1002/qua.25103

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tension density as counter force to the Lorentz force density2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nozaki, Masato Senami, Kazuhide Ichikawa, and Akitomo Tachibana
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 08PE01(8)

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.08PE01

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 電子ストレステンソル密度と電子運動エネルギー 密度による原子分子系の理論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Ichikawa, Akitomo Tachibana
    • 学会等名
      第4回CUTEシンポジウム
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of atomic and molecular systems by electronic stress tensor density and kinetic energy density2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Ichikawa, Akitomo Tachibana
    • 学会等名
      4th Changsha International Workshop on Theoretical and Computational Chemistry with Materials 2016
    • 発表場所
      Changsha, China
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Study of Local Electric Conductive Properties by Electronic Tension Density2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nozaki, Masato Senami, Kazuhide Ichikawa, Akitomo Tachibana
    • 学会等名
      Thermec' 2016
    • 発表場所
      Graz, Austria
    • 年月日
      2016-05-30 – 2016-05-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] QEDynamics

    • URL

      http://www.tachibana.kues.kyoto-u.ac.jp/qed/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi