• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

希土類錯体を用いる重合反応の生成物選択性に関する理論的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関近畿大学 (2015)
京都大学 (2014)

研究代表者

畑中 美穂  近畿大学, 理工学部, 助教 (80616011)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード希土類錯体触媒 / 自動反応経路探索
研究成果の概要

希土類錯体を触媒とする炭素-炭素結合生成反応や、それによる重合化反応に着目し、その反応機構、及び立体・レジオ選択性について議論するため、自動反応経路探索(GRRM)の一つである人工力誘起反応(AFIR)法を用いて、遷移状態(TS)の網羅的探索を行った。Eu錯体を用いる炭素-炭素結合反応については、TSの網羅的探索によって、立体選択比を定量的に再現することができたが、Y錯体を用いる重合反応については、高い反応障壁を持つ経路しか得られず、レジオ選択性発現機構の説明には至らなかった。現段階では、計算コストを下げるためにONIOM法を用いているが、今後計算方法の検討も必要であると考えている。

自由記述の分野

理論化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi